症例別

【フレンチブルドッグの皮膚病治療】アポキルが効かない

2017.10.23

フレンチブルドッグの痒みを伴う膿皮症・アレルギー・アトピーの治療に力を入れている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

フレンチブルドッグの皮膚病は本当に多いですね。

当院の皮膚科の来院で最も多いのがフレンチブルドッグではないかと思います。

ではフレンチブルドッグで多い皮膚病の原因はというと、

①細菌性膿皮症

②アトピー性皮膚炎

③アレルギー性皮膚炎(食物アレルギー含む)

というものが一般的にあげられます。

見た目ではどんな雰囲気かというと、今日の症例報告のようなわんちゃんが典型例なので「よくある典型的なフレンチブルドッグの皮膚病」としてみてください。

【症例】

 フレンチ・ブルドッグ 去勢雄 3歳 

【経過】

 〇1歳の時から痒みを伴う皮膚病を発症

 〇季節性はなく、1年通して痒い(梅雨が最も悪化)

 〇アポキルを1日1回1年前から継続して服用しているが改善しない
  ※間近1ヶ月はこのアポキルを1日2回服用中にも関わらず改善なし

 〇痒みは、胸の側面を掻く、四肢端をなめる(特に前肢)、ワキ、顔

 〇過去に3件の動物病院受診

 〇色々な療法食を使うも改善せず、手作り食でも改善せず

それでは初診時の状態をみてみましょう。

正面から。

顔の側面と皺の拡大です。

続いて頚部。

続いて、右前肢。

続いて、左前肢。

続いて、身体側面。

一見普通に見えますが、実は痒みを伴っています。

下半身を拡大してみましょう。

被毛が茶色になっているため、頻繁に噛んでいることが推測されます。

続いて右側面の肩のあたりです。

強くかいているため、傷になっています。

続いて、胸部とその拡大です。

続いて、腹部。

続いて、内股です。

それでは初診時からわずか1ヵ月後の状態と比較してみましょう。

※写真をクリックすると大きくすることができます。

痒みは元々10だったのが2くらいまで減ったそうです。

見た目も赤い湿疹はほぼなくなり、毛並みも綺麗になり、白くなっているのがわかると思います。

被毛が茶色に変色する原因は唾液によるもので、舐めたり噛んだりしなくなったことで、白にもどっています。

フレンチブルドッグに多いしつこい足舐めもかなり軽減されています。

今回のタイプはフレンチブルドッグの典型的な皮膚病で、メジャーな原因3つをそろえています。

それぞれに対して適切な診断・アプローチをとることで、たった1ヶ月で劇的に改善します。

投薬治療を行いましたが、当院が開発したスキンケア&サプリメントもとても重要なアプローチの1つです。

再発を少なくするためには非常に効果的と考えています。

オンラインショップでお買い求めいただけますので、適切な医療を併用しながらご利用ください。

また、遠方にお住まいの方には遠隔診療を提供しています。

ここで一つ疑問があるかと思います。

なぜアポキルを1日2回服用しているにも関わらず痒みが改善せず、当院では改善したのか?

理由は複数あるのですが、1つはフレンチブルドッグに食物アレルギーは少ないという考え方です。

世の中では「フレンチブルドッグの皮膚病=アレルギー」といわれているところが多いですが、個人的にはそう考えていません。

あくまで「個人的に」であって正解ではないのですが、「アレルギー」と考えているから改善していないわんちゃんは相当数いるかと思います。

当院ではアレルゲン対策はほとんどしません。

理由は「アレルギーは稀」というスタンスだからです。

「アレルギーがない」という根拠はないのですが、アレルギー対策で改善するわんちゃんは稀ですので、あえて稀なところからアプローチしないだけです。

そして2つめは、アポキルが効く痒みと効かない痒みを区別できることでしょうか。

数字では判断できないので、獣医師の経験からの判断でしかありませんが、「これはアポキルが効く」「これはアポキルでは不十分」という判断ができることが重要だと思います。

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【キャバリアの皮膚科専門診療】アポキルが効かない

2017.10.22

痒みを伴う皮膚病治療に力をいれ、キャバリアの皮膚病の来院も非常に多い皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

ここ最近は心因性や脱毛症など、かなり難易度が高い症例報告をしてきましたが、難治性なのは心因性や脱毛症だけではありません。

今回は基本的な治療であるはずなのに、非常に難しいタイプの症例報告です。

【症例】

 キャバリア 女の子(避妊済) 7歳11か月

【経過】

 〇初発はH28年、年末頃から

 〇足裏(右後肢)の痒みからはじまり、四肢全体へ広がる

 〇顔・頚部・脇・お腹と背中以外の全体へ拡大

 〇過去にアポキル・抗生物質・アレルギー療法食を併用するも改善せず

それでは初診時の状態をみてみましょう。

まずは正面から。

続いて、頚部。

同じく頚部の拡大。

続いて、右耳の外側。

同じく右耳の外側の拡大。

同じく右耳の外側の拡大。

続いて、右前肢。

同じく右前肢の内側。

同じく右前肢の手首・甲。

同じく右前肢の外側。

続いて、胸部(腹側)。

同じく胸部の拡大。

続いて、腹部。

同じく腹部の拡大。

続いて、身体右側面。

同じく右側面の前腕。

続いて、右後肢の側面。

約3ヵ月後の状態を比較してみましょう。

※写真をクリックすると大きくすることができます。

著しい改善が認められました。

部分的に毛が薄いところもありますが、徐々に再生してきています。

今回の症例は簡単なようで難しいです。

理由は3つあります。

1つは、「なぜ7歳になってから急に皮膚病になったのか?」です。

2つめは、「なぜ抗生物質、アポキル、食事療法をしながら改善しなかったのか?」です。

最初の課題はこの2つ、初診時なり治療初期にこの課題に詰める必要があります。

最後の3つめは、「再発しないためにはどうすればいいか?」です。

これからの課題はこの3つめです。

今までも「病気の原因と、治療法は違うこともある」といってきたのはここです。

今回の症例は投薬治療があってこその治療成績ですが、治療のためにスキンケアは必須といえます。

また再発予防の一つにはサプリメントも有効と考えています。

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【0.1秒の診極め】原因不明の痒み~その後~

2017.10.14

トイプードルの痒みを伴う皮膚病治療に力を入れている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

ちょうど1ヶ月前にトイプードルの皮膚病で「以前の病院で原因不明と言われた」というわんちゃんについて記事を書きました。

「治療後にこれだけよくなりました」ではなく、「今日来院されて、今日から治療します」という症例紹介でした。

 9月15日にUPしたブログ記事  【0.1秒の診極め】原因不明の痒み

心因性と診断し、2週間後、4週間後(先日)と受診していただき、予測通りの改善をみとめましたので治療後を紹介します。

※写真をクリックすると大きくすることができます。

局所であるため、その拡大も比較して見ましょう。

右半身の大腿部外側にも同じような病変がありましたので、その比較も紹介します。

ガジガジとかじっていたため、局所的に毛がなくなっていましたが、4週間でほぼ100%の毛並みに戻りました。

前回の記事で書いたように診断は「心因性の痒み」です。

診断のための有効な検査は一切無く、「経験」だけです。

今回治療比較が4週間後の写真になっていますが、2週間後はどうだったのか?というと、ここが意外と興味深いポイントです。

実は2週間後の時点で飼主さまはこうおっしゃっていました。

「特にかわらず痒そう」

ただ、僕の診た目での診断は

「よくなってます。診断は心因性、方向性は変えず1種類お薬を増やしましょう」

でした。

その次の3回目の診察が上の写真の通りで、明らかな改善が認められています。

ポイントは3つ、

①初診時の診断
 原因が心因性の場合、その他の治療アプローチでの改善はほぼ見込めません。治療方針のブレをさけるためにも初診時に把握するのがベストです。

②押し切る治療方針
 飼主さまの見ていることと、獣医師が診察で診なければいけないポイントが必ずしも一致するとは限りません。そして治療方針が合っていることと、飼主さまの評価がリンクするとも限りません。
 飼主さまの「よくなっていない」という判断は一つの評価として受け止めますが、診るべきポイントを押さえると「改善している」と評価することは可能です。ブレてはいけません。

③微調整の手段を準備しておくこと
 今回は初診時にすでに「再診時に改善が不十分だったときの次のプラン」を用意していました。その改善のための治療プランが初診時の治療アプローチの変更ではなく、「追加治療」であることが初診時にわかっていることがとても重要です。

基本的で簡単なようですが、本当はかなり大変です。

それでは今回の治療で必須のサプリメントを紹介します。

 ヒーリングケアLFプラス

です。

トイプードル、シーズー、ヨークシャーテリア、ダックスなどのわんちゃんで非常によく使っています。

こちらの商品は以下のオンラインショップからお買い求めいただけます。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【チワワの皮膚科専門外来】チワワに多い脱毛症

2017.10.07

チワワのアトピーや脂漏症の皮膚病治療に力をいれている皮膚科専門病院、四季の森どうぶつクリニックです。

チワワに起きやすい皮膚病といえば、アトピー、脂漏性皮膚炎、心因性皮膚病などがありますが、もう一つ大事な皮膚疾患があります。

それが脱毛症、珍しい皮膚病ではなく、かなりの症例数がいます。

当初は症状がなく生後数ヶ月から徐々に薄くなるため、飼主さま自身も異常に気づかないことが多く、相当数が見過ごされているのが現状です。

今日紹介するのは先日のチワワの脱毛症に続き、同じ脱毛症のわんちゃんです。

【症例】

 チワワ 2歳 男の子(去勢済み)

【経過】

 〇仔犬購入時から眉間に小さい円形脱毛があった。その円形脱毛が拡大していき初診時の状態に至る。

 〇額は一部被毛再生のあるところもある。

 〇耳介がガサガサしていて脱毛がみられる。

 〇痒みはない。

 〇過去の投薬歴:初診時の2ヵ月前から内服(カビのお薬)をスタートしている。

まずは全体からみていきましょう。

続いて、顔の右側。

続いて、右耳の耳介。

続いて、左耳の耳介。

続いて、後頭部。

続いて、頚部。

続いて、胸部。

それでは、この初診時から3ヶ月後の状態と比較してみましょう。
※画像をクリックすると拡大してみることができます。

頭部はまったく問題ないレベルまで改善しました。

頚部も初診時では地肌がみえるじょうたいでしたが、かなりフサフサの状態になってきました。

胸部はわかりにくいかもしれませんが、ほとんど無かった部位にも毛の再生がみとめられました。

写真にはありませんが、尾も太くなった(毛がふえた)ということです。

今回は頭部の脱毛症と、頚部・胸の脱毛症の原因がことなります。

また耳も少しだけ病態が異なります。

治療という側面ではある程度かぶるのですが、それぞれ「なぜ脱毛しているのか?」を把握していなければ綺麗な治療はできません。

初診時にゴールまでの軌跡を描いて治療プランを立てる必要があります。

今回の症例でも初診時に各部位での脱毛の原因を示し、予測どおりの治療結果をだすことができました。

四季の森どうぶつクリニック
平川

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【チワワの皮膚科専門外来】脱毛症の治療

2017.10.06

チワワの痒み・脱毛疾患の治療に力を入れている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

当院は主に「痒みを伴う」で皮膚病をみていますが、皮膚つながりで「脱毛」に関する疾患にもよく遭遇します。

今回紹介する症例は、「痒みを伴わない脱毛疾患」として来院されています。

【症例】

 チワワ 1歳 男の子(去勢済み)

【経過】

 〇生後半年くらいから眉間に脱毛がみられた。

 〇ここ2~3か月耳介の裏三分の一エリアが脱毛。

 〇被毛が全体的に薄くなった。

 〇フケの量が増加。

それでは、全体からみていきましょう。

続いて、左耳。

続いて、頸部。

続いて、体の右側。

それでは、初診時から3ヶ月後の状態と比較してみましょう。
※画像をクリックすると拡大してみることができます。

かなり綺麗に再生しました。

飼主さまにも「フワフワ&フサフサ」とよろこんでいただけました。

この手のタイプも典型的な所見がならんでいるため、診断は一瞬です。

いくつの検査をして絞り込みますが、初診時にほぼ確定しています。

チワワの薄毛、脱毛、皮膚病でお困りの方は当院までご相談ください。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【柴犬の皮膚病治療】アポキルが効かない?アトピー?アレルギー?

2017.10.02

柴犬の痒みを伴うアトピー・アレルギー性皮膚炎の治療に力を入れている皮膚病治療専門病院、四季の森どうぶつクリニックです。

今日紹介するのはここ最近の中で最も「会心」だった症例です。

【症例】

 柴犬 4歳 去勢オス

【経過】

 〇1才のころから皮膚病

 〇最初は季節性の痒み発症であったが、この2年は通年性

 〇シクロスポリンで改善なし

 〇アポキルでも改善なし

 〇シクロスポリン+アポキルの同時併用3ヶ月でも改善なし

 〇最近はステロイドでも改善なし

 〇食事療法は、低アレルゲン、アトピーフード、グレインフリーと変えるも改善なし

さて、初診時の状態です。

正面全体から。

続いて、右側面から。

続いて、顔~頚部(右)。

同じく頚部の右、拡大。

同じく右頚部、さらに拡大。

頚部、正面から。

同じく頚部正面、拡大。

続いて、前胸部。

続いて、右前肢の屈曲部(肘)。

続いて、右前腕内側。

続いて、右前肢外側。

続いて、右胸部側面。

続いて、右肩の側面拡大。

右胸部側面の拡大。

同じく右胸部側面の拡大2箇所目。

同じく右胸部側面、3箇所目。

続いて、右腹部側面。

続いて、右後肢膝~カカトの側面。

続いて、左側面。

左側面をやや斜め後ろから。

右側面の炎症部位の拡大。

右腹部側面の拡大。

続いて、右後肢側面。

かなり重度ですが、この見た目は特徴的なので診断は一瞬です。

万が一のことを考えて、似ている疾患を除外するためにいくつか検査をしますが、頭の中で答えは決まっています。

綺麗に治るまでの軌跡を描いてからゆっくり検査、説明をします。

※検査結果は確認のためで、治療方針を立てるためではありません。

それでは初診時からちょうど12週間後との比較です。

※写真をクリックすると大きくすることができます。

参考までに

 〇甲状腺機能低下症はなし

 〇ステロイドの副作用でもない

 〇疥癬でもない

 〇アポキルは効かない

 〇上記の写真で紹介した病変に、抗生物質を必要とするものはない

当院でも初診時に「アポキル」を処方しましたが効果はゼロで、飼主さまから「痒みはまったくかわらない」といわれました。

もちろん現状でアポキルがほとんど効かないだろうというのはわかってたのですが、「副作用はほとんどないし、多少効果があればOK」というつもりで処方しています。

それだけではなく2回目~7回目までの再診時もずっと「よくならない。かわらず痒い」といわれ続けており、9週間後の7回目の再診時でも「痒みはあまり変わらず、元々を10とすると今8くらい」という低調な評価でした。

ただ!改善する自信があったので「治療方針は変えません。よくなります。」と言い続けて初診時の診断は変えませんでした。

そしていよいよ12週間後の8回目の診察時、飼主さまにはじめてうれしい言葉が・・・

 「おかげさまで随分良くなりました。散歩でも『別人みたい!』と声をかえてもらえました♪」

痒みも足先をちょっとなめる、口を時々掻く・・・というくらいです。

毛並みも非常によく、ツヤツヤです。

柴犬のこのタイプの皮膚炎はときどき診る事があり、だいたいアトピー、アレルギーといわれて難治性皮膚病になっています。

「アトピーではない」「アレルギーではない」と言うことは難しいのですが、「アトピー」「アレルギー」といっていると絶対治りません。

このタイプはアポキル単独では改善しませんし、食事療法なんてほぼ無意味ですし、スキンケアで改善するわけでもありません。

あることをし続けなければ結果がでません。

結果がでるまでの数ヶ月も痒みが続くのですが、飼主さまの「痒みが改善しない」という返事に対して、自信をもって「このままでよくなります。」とブレずに継続する力が必要です。

この「痒いといわれてもブレない」というのがかなり難しいと思います。

もう1点、これが難しいといわれる理由は「教科書に掲載されていない」ということでしょうか。

また、セミナーで解説されているのも聞いたことがありません。

近い記載はわずかにあるのですが、おそらく誰も気づいていないのが現状です。

当院と皮膚科に関する診療提携を行っている病院の先生には詳しく解説する予定です。

今回の症例でも初診時の診極めで、治療方針を変更することなく改善することができました。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【フレブルの皮膚病治療】アポキルが効かない

2017.10.01

フレンチブルドッグの膿皮症・アトピー性皮膚炎などの皮膚病治療に力を入れている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

今回紹介する症例は「かなり難治性だった」わんちゃんです。

あくまで「だった」であって、当院での治療が難しかったわけではありません。

【症例】

 フレンチブルドッグ 4歳 男の子(去勢済み)

【経過】

 〇生後10ヶ月のころから身体に湿疹ができはじめる

 〇以降今日までの3年間、身体から湿疹が消えたことはない

 〇季節性はない

 〇アトピー検査、食物アレルギー検査を1歳前、3歳前の2回実施済み

 〇細菌感受性試験も2回実施済み

 〇1年前からアポキルを服用、現在毎日服用しているが、この数ヶ月顔の痒みがひどくなった

 〇アレルギー治療、食事療法を続けたが改善せず

それでは初診時の状態です。

初診時に考えられる診断名・原因・治療方針をお伝えしたところ、飼主さまから1つお願いごとをされました。

「あとから『この〇〇〇(薬・サプリ・シャンプーなど)の方がもっとよくておすすめ』と後出しするのはなしでお願いします。」

ということでした。

過去の経験からのリクエストということで、心中もわからなくもありませんが、一般的にはかなりハードルの高い条件です。

とはいえ普段の口癖が「初診時の診極め」ですので、そこは同じ土俵に上がらなければいけません。

とりあえず「絶対ではないですが、まずこれ(初診時の提案)でよくなると思います」とお伝えして治療スタートしました。

それでは7週間後の状態と比較しましょう。

顔の湿疹は消失し、痒みもほとんどなくなりました。

四肢端の赤み・腫れもきれいに改善し、舐め癖もほとんどなくなりました。

写真ではありませんが、身体(胴体)にあった湿疹もきれいになくなりました。

治療成績上はパーフェクトに近いと思います。

※写真は7週間後の比較ですが、痒みの改善は4週間でほぼ達成できています。

そして飼主さまからのリクエストである「治療の後だし」はありませんでした。

初診時の治療方針で飼主さまの満足できるところまで改善させることができたのでよかったと思います。

さて、簡単なまとめです。

アレルギー治療、食事療法で3年間治らない、アポキルを毎日服用していても治らない・・・・・・中々難治性だったようですが、当院の治療方針でこのタイプであれば1~2ヶ月でだいたい改善できます。

おそらくではありますが、治療結果がでない理由は 「アレルギー」と「食事療法」の考え方だと思います。

当院ではこういった皮膚病に対して「アレルギー」と説明することはほとんどありません。

また食事療法についても「アレルギー検査をし、アレルゲン回避の療法食以外食べてはだめ」という指示もほぼしません。

そもそもアレルギー対策やアレルギー食事管理で治る皮膚病は稀ですので、わざわざ稀なところからアプローチすると多くが治らない結果になるのは明白です。

フレンチブルドッグの難治性の多くは今回紹介したような症例のタイプに近いのですが、アレルギーと診断することと、アレルギー食事管理をすることで失敗していることが大半です。

もし同じような症状で慢性的にお困りの方は当院を受診してください。

今回の症例でも使用しましたが、当院のスキンケア&サプリメントが非常に効果的だと思います。

特に四肢の腫れ・炎症をひかせるのに、ヒーリングケアLFプラスが有効だったと思います。

おもしろいはアポキルで改善しないのにサプリメントで改善するところでしょうか。

アポキルの効果が無いわけではないのですが、アポキルの足りないところをサプリメントが補完して相乗効果を生んだという認識がより適切かと考えています。

と、色々かいてみましたが、最大のポイントは「診極め」で、外すことなく「初診時に改善までの軌跡を描けること」かと思います。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【シーズーの皮膚科専門外来】京都の動物病院との連携②

2017.09.20

シーズーの脂漏性マラセチア性皮膚炎の治療に力を入れている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

約2週間前に京都から来院されたシーズーちゃんの初診の状態を紹介しました。

  【シーズーの皮膚科専門外来】京都動物病院との連携

京都にお住まいのため、継続的な通院治療が難しいということもあり、初期治療を当院で行い、継続治療を京都の提携病院である「よこた動物診療室」に紹介することになっています。

初診時に薬浴を行い、2週間後の再診が先日でしたので、初診時の治療方針でどこまで改善したのか、初診時との比較をご紹介します。

※写真をクリックすると大きくすることができます。

痒み、フケ、臭い、すべてにおいて劇的な改善が認められました。

1度の診察と薬浴で前半の1週間はほとんど痒みはなかったそうです。

2週間経過したことにより、症状が少しでてきたそうですが、写真の通り明らかに皮膚コンディションの改善が認められています。

このまま継続することにより1~2ヵ月後にはほとんど問題ないレベルまで落ちつくと思います。

飼主さまには「2回受診して、1ヵ月後には地元の病院で継続治療ができますよ」とお伝えしていたので、予定通りにすすみ非常によかったと思います。

脂漏性マラセチア性皮膚炎に対して、当院のスキンケア商品と「サプリメント(ヒーリングケアLFプラス)」を処方していますが、地元・京都のよこた動物診療室でも継続使用・処方が可能です。

また当院の薬浴・スキンケアの技術も伝えており、よこた動物診療室で継続して薬浴治療することが可能ですので、飼主さまにとっても安心してかと思います。

さらに有効な食事療法についてもアドバイスして、同じくよこた動物診療室で継続してもらう予定です。

大阪・京都で皮膚病にお困りの方は、一度当院までご相談ください。

※すべての症例が短期間の初期治療でコントロール可能になるわけではありません。

今回薬浴で使用したスキンケア商品、処方しているサプリメントは以下のオンラインショップでもお買い求めいただけます。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【0.1秒の診極め】原因不明の痒み

2017.09.15

トイプードルの痒みの診断・治療に力を入れている犬の皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

今日紹介するのは本日来院されたばかりのわんちゃんのため、治療後の比較写真はありません。

実際よくなるかどうかは別ですが、診断が非常に早かったのでご紹介しようと思います。

【症例】

 トイプードル 1歳弱 女の子

【経過】

 〇3ヶ月前から繰り返すかゆみ
 〇他院受診するも「原因不明」
 〇抗生物質とステロイドで緩和されるも、投薬中止でぶり返す
 〇処方&再発を繰り返したため、原因追及のために当院受診

それでは今日の初診の状態を紹介します。

一見普通のトイプードルちゃんですね。

早速痒みがでている部位をみてみましょう。

この上の写真では主に3つの部位が痒みをだしています。

2箇所は腹部の側面、脱毛している?ようにみえる部位です。

拡大してみましょう。

上の写真で2箇所脱毛してる?ようにみえる場所がわかりますか?

そのうちの1箇所を拡大してみましょう。

かなり集中的にかじっているため、地肌がみえています。

もう1箇所は右後ろ足の側面、太もも~膝~アキレス付近を広範囲にかじっています。

拡大してみましょう。

見慣れていないとわかりにくいですが、まわりの毛よりもみじかくなっているため、相当は範囲をかじっているのがわかります。

それでは反対の右半身をみてみましょう。

左半身と異なり、最近になって1箇所痒がるようになったそうです。

まずは痒みの強い左半身の2箇所の病変部と同じような部位を拡大してみましょう。

まったく何もありません。

それでは右半身の痒みが強い部位を拡大してみましょう。

ここだけ集中的にかじっているのがわかります。

一応顕微鏡で菌がいないか、寄生虫がいないか・・・とみますが、実は検査をするころには診断は決まっていました。

そう、「心因性」です。

心因性の診断を下すポイントになったのは各種検査ではなく、診察室でわんちゃんに近づいたときに見せたわずかなリアクションがきっかけです。

その0.1秒ほどのわずかなリアクションで「あ、この子の性格は心因性の掻痒を引き起こすタイプだ」と確信できました。

もちろん皮膚をよくみることでも心因性の特徴が数多くでていますので、診断は非常に簡単です。

カルテ情報をみて、飼主さまからお話をきいて、わんちゃんをチラッとみて・・・心因性の診断はここでほぼきまります。

簡単とはいいましたが、心因性の診断には根拠がありません。

あえていうなら「根拠は経験値」、検査がないがゆえに経験で判断するしかありません。

正しいかどうかの判定は難しいのですが、きっと改善すると思います。

参考までにこういった症例には3つほどの治療プランを提案するのですが、そのうちの1つが最も重要なヒーリングケアLFプラスです。

あと2種類は症状にあわせて併用しながらコントロールしていきます。

トイプードルやシーズーには非常に相性がいいため、きっといい結果がでると思います。

オンラインショップでお買い求めできますので、同じような症状の方はぜひお試しください。

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【犬の皮膚科】これが本当のメディカルスキンケア

2017.09.14

犬の皮膚病治療におけるスキンケアに力をいれている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

当院では以前からスキンケアに力をいれていますが、スキンケア単独で皮膚病が治るとは思っていません。

むしろスキンケアで治る皮膚病はほんのわずかな軽度なものだけであり、スキンケアに拘りすぎてはいけないとすら思っています。

ただ、スキンケアがさほど重要ではないという意味ではなく、スキンケアがなければ絶対にうまく行かない皮膚病があるため、そこを診間違わないことが重要と考えています。

今回紹介するのはそんな「スキンケアがなければ絶対にうまくいかない」という症例です。

【症例】

 犬 ミックス(柴×キャバリア)

【経過】

 ※後日記載します。

では、初診時の状態をみてみましょう。

まずは、顔から。

続いて、頚部と前胸部。

続いて、右前肢。

続いて、胸部。

続いて、腹部~内股。

続いて、右後肢。

続いて、胸の側面~肩とその拡大。

こういった症例は非常に多いですね。

当院ではこういった脂漏症の症例報告を過去に数え切れないほど紹介してきましたが、こういった症例では「院内薬浴」が非常に効果的です。

ただ、今回は飼主さまが「自宅でやります!」というので院内薬浴は行わず、自宅でがんばってもらうことにしました。

それでは初診時から約2ヵ月後くらいの状態を紹介します。

随分と改善したのがわかります。

もちろん使用したのは当院のオリジナルスキンケア商品、MedicareクレンジングオイルとMedicareシャンプーです。

※当然ですが、投薬治療も併用しています。

しかし全ての部位で十分な改善があったかといえばそうではなく、脂漏の症状が残っている部位がありました。

それは一番脂漏が重度であった胸部です。

ある程度時間が経過したにも関わらず・・・

この状態でした。

もちろん想定外ではなく、2回目の診察時には「十分にシャンプーができていない→このままでは症状が残る」ということが予測できていたので、再診のたびに飼主さまに「十分なシャンプー療法ができていません。院内薬浴を受けませんか?もっとよくなると思います。」と提案してきましたが、実施にはいたりませんでした。

しかしこのままでは改善が止まってしまうため、一定の改善があった時点で改めて「もっとよくなります。僕を信じて受けてください。」と説得し、院内薬浴を受けていただくことになりました。

その初回の薬浴が2週間前で、そして本日がその薬浴から2週間後の再診でした。

強い脂漏が残っていた胸部は・・・

非常に綺麗になりました!

拡大してみましょう。

色(皮膚炎)も改善し、皮膚もやわらかく、フケも皮脂もほとんどありません。

飼主さまからも、「随分よくなりました。元気になって、若返ったみたい。フケもへって掃除も楽になりました。」と喜んでいただけました。

今回の症例のように、スキンケアは非常に重要です。

ただし、スキンケアが正しく十分な技術で実施されれば・・・でもあります。

おそらく自宅でのスキンケアの達成レベル・完成度は高くなく、やはり熟練の技術がなければ十分な結果を出すのは難しいということです。

なお今回の症例には抗生物質を処方していません。

抗生物質を使わずに治したという意味ではなく、「このタイプの皮膚疾患に抗生物質は不要」という意味です。

また、スキンケアだけで治るわけではありません。

必ず投薬治療が適切に行われていなければ、これだけの改善は不可能でしょう。

余談ですが、初診時には静岡のあん動物病院の大石先生が見学にきていたので、初診時の治療プランの組み立て方、病変の見方について解説いたしました。

そしてその後の治療の詳細について治療内容と写真で情報を共有しています。

それではまとめです。

今回の症例の初診時に重要なことは、

・初診時に治療プランを組み立てることができること

・抗生物質が不要であることがわかること

・スキンケアだけで改善できるものではないが、スキンケアが無ければ改善できないことがわかること

です。

そしてもっと重要なこととしては、再診時に

「スキンケアが不十分であることが判断できること」

「スキンケアが不十分であることを飼主さまに伝えることができ、改善できることを実感させられること」

ですね。

当院では皮膚科のない個人動物病院向けにスキンケア商品・サプリメントの提供を主とした業務提携を行っています。

興味のある先生は問い合わせフォームからご連絡ください。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

最新記事

SEARCH

カテゴリ分類

Contact完全予約制・ご相談はお気軽に

Contact当院は犬の皮膚病だけに特化した
動物病院です。

  • 0562-85-2215 tel
  • 0562-85-2215 tel
  • サテライト
  • サテライト
  • 初診申し込みフォーム初診申し込みフォーム
  • 東京サテライトクリニック東京サテライトクリニック
  • 全国発送対応クリニック開発スキンケア&サプリメント shop全国発送対応クリニック開発スキンケア&サプリメント shop
pagetop