ウェスティ

【ウェスティの心因性治療】舐め癖による脱毛

2021.09.18

心因性の治療にも力を入れている皮膚科専門の動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

 

今回はウェスティの舐め癖治療の症例です。

 

 

【症例】

ウェスティ  2歳3ヶ月  女の子(不妊手術済)

 

【経過】

〇生後7か月から手をよく舐める

〇痒くより、舐める・かじる行動が多い

〇ステロイドの服用、サイトポイント(注射)での治療効果はあまり無かった

 

 

 

それでは初診時の様子です。

まずは全体の写真です。

 

 

 

次は首と、首~胸のアップの写真です。

 

 

 

 

続いては足(前足)の写真です。

よく舐める場所なので変色や赤み、毛も薄くなっています。

 

 

 

 

 

そしてお腹側の全身写真と、胸とお腹のアップです。

薄毛と、お腹の辺りには色素沈着が見られます。

 

 

 

 

 

こちらは側面から見た写真です。

一見、足以外はそんなに問題ないように見えるかもしれませんが、地肌の色が少し分かります。

毛の量が正常な量ではないのです。

 

 

毛をめくってみると、アンダーコートが正常に生えていないことが分かります。毛の質もごわごわしています。

そして脂漏症の症状も出ています。

 

 

 

 

 

それでは3ヶ月後の状態をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、心因性とホルモン疾患に対する治療を行いました。

手などを異常に舐めるのは痒みのせいではなく、心因性の場合があります。痒みのせいなのか、そうではないのかを見極めて治療をすることで、この子の場合は1ヶ月も経たないうちに手舐めの頻度が半分ほど減りました。

1ヶ月経つ頃には足先の赤み、腫れが引き、それから更に1ヶ月後には毛が生えてきました。お腹の色素沈着も改善されています。

 

そして、ホルモン疾患への治療により正常な毛が再生してきています。

特に首~胸、お腹や股の部分はふわふわの毛が再生して、毛量が増えているのがお分かり頂けると思います。

脂漏症の症状も落ち着いた事で、毛並みもぺったりした感じからふんわりした質感になりました。

 

 

その子によってどんな疾患や心因性の原因があるかは、個体によって様々です。

当院ではその子それぞれに合った治療を探り行っています。

ですので、皮膚病がなかなか良くならない、原因がよく分からないなど、わんちゃんの皮膚病の事でお困りのことがあれば是非、当院までご相談下さい。

 

尚、関東にお住いの方は東京サテライトで初診を診させて頂き、その後の診察をオンライン診療で行うこともできます。

疾患によっては適応外になることもありますが、ご希望の方はご相談ください。

詳しくはこちらからご覧頂けます。⇒東京サテライト

 

今回の治療で使用したサプリメント(パーソナルケアpⅡ+)、飼主様に頑張って頂いたスキンケアの商品はこちらからご覧頂けます。⇒サプリメント・スキンケア商品

 

 

 

【症例報告制作者】  看護師 森

 

 

 

 

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【遠隔オンライン診療】飼主さまからのメッセージ

2020.10.12

東京サテライトで痒みを伴う皮膚病治療に取り組んでいる皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

 【東京サテライトの特徴】

 ・遠隔オンライン診療の拠点

 ・基本の対面診療は初診の1回のみ

 ・継続診療はオンライン診療

  処方:発送  診療費:振込

7月の開設からちょうど3カ月が経過しました。

先月にもウェスティの症例紹介させていただきましたが、今回も東京サテライトのウェスティの症例を紹介します。

【症例】

 ウェスティ 男の子

【経過】

 〇アポキルを毎日服用しているが、改善しない

それでは初診時の状態です。

この初診時から約6週間後の状態を紹介します。

※飼主さまからの写真になるため、角度などは異なります。

 

写真の通りですが、劇的に改善しています。

ウェスティはこのタイプになりやすく、かつ「アポキルが効きにくい」という傾向があります。

こういったタイプにはある治療が劇的に効くので、「アポキル以外の視点」をもっていることが重要です。

参考までにですが、初診時からの初期治療プランにアポキルは使用しませんでした。

※十分な改善を認めてから「痒みに応じたアポキル投与」に切り替え。

数年前にアポキルが登場して以降、皮膚科疾患では「痒い=アポキル」となり、アポキルが効かなければしょうがないという雰囲気も結構あるのですが、「痒み疾患=アポキルではない」ことを知っていることが皮膚科診療を成功させるポイントかと思います。

※最近はサイトポイントという注射タイプもでましたが、基本はアポキルと同じだと思っています。

アポキルが何に効いて、効かないのは何か、知ってこそのアポキルですね。

 

飼主さまから許可をいただくことができましたので、改善後にいただくことができたメッセージを紹介させていただきます。

わずか1ヶ月でここまで綺麗に回復してくれて非常に嬉しいです。一時は全身の毛が抜けてしまい、皮膚は赤黒く傷付き、フケもたくさん出ていました。
頻繁に全身を掻いたり噛んだりするので、****(名前)も飼い主も相当なストレスを感じていたと思います。
 
回復した今は、****(名前)も痒みやストレスから解放されましたし、飼い主も夜中ぐっすり寝られるようになり穏やかな日々を過ごせています。
 
かかりつけの動物病院ではフードを変えて、あと2ヶ月様子を見ましょうと言われていたのですが、平川先生のところに駆け込んで正解だったと思っています。
 
初診以降はオンラインでの診察でしたが、私の心配事にも親身に相談に乗ってくださり安心して治療を進める事ができました。私のように遠方にいながら、犬の皮膚の専門治療を受けられた事は幸運だったと思います。
 
ありがとうございました。

 

 

最後にこれも参考情報ですが、飼主さまが当院受診を決めたきっかけは当院のオンラインショップです。

オンラインショップスターターセットをご購入の方には相談メールをお送りしているのですが、そこで「積極的な投薬治療が必要」とお伝えさせていただき受診につながりました。

 

スターターセットは価格的に一番高い設定ですが、最もリーズナブルなものだと考えています。それは「セット価格として割引している」ではなく、当院からの相談メールが受けられることです。

「よかれ」と思ってやっていることが間違っていたり、向き合い方が見当違いだったり・・・「よくならない理由」に気づいていないことが多くあります。

もちろんなんでもスキンケア&サプリで改善するわけではないので、適切な医療があればよくなるという点に気付けることはとても重要だと思っています。

無料相談メールで治ることではないのですが、「間違っていることに気づく」や「改善に向かう方向性を修正する」という点でプライスレスだと思っています。

 

 

東京・千葉・神奈川・埼玉でアポキルが効かない痒い皮膚病でお困りの方は当院までご相談ください。

  東京サテライトページ

 

 

 

 

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【遠隔オンライン診療】初診だけの治療実績①

2020.09.04

アトピー・アレルギーなど痒み・脂漏を伴う皮膚病の治療に力を入れている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

 

7月からスタートした東京サテライトでの診療について、実例をご紹介していこうと思います。

四季の森どうぶつクリニック 東京サテライト

【症例①】

 ウェスティ 3歳

まずはお問い合わせいただいたメールで一緒に送っていただいた写真を紹介します。

実際にこの目で診ることができるのは東京サテライトでの初診1回きりとなるため、最も大事なことは「簡単な経過のご報告とこの写真だけ」で改善までをイメージすることです。

イメージする、というよりは「イメージできる」ことですね。

もちろんこの写真だけで「遠隔診療適応可」という判断で初診を迎えます。

当日は基本「診る」だけ、頭の中では治療は決まっていますので、最終確認のようなものです。

それでは初診時当日写真です。

この初診から5週間後の状態を比較写真で紹介します。

※写真をクリックすると拡大することができます。

治療結果は劇的ですね。

以前から初診時の診断は一瞬とお伝えしていますが、遠隔診療の場合は初診前に行う相談メール&写真でほぼ確定します。

検査が不要という意味ではなく、検査をしつつも「検査結果は想定範囲内」であり、治療方針に変更はないという意味です。

今回の症例においては、膿皮症に対して細菌培養感受性試験だけしか行わず、しかも抗生物質を使わずとも膿皮症が改善する治療プランを立てて、実際に抗生物質を処方せず改善まで導くことができました。

お悩みの方は東京サテライトページのお問合せフォームからご相談ください。

 

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【ウェスティの皮膚病】アポキルで改善しない重度の脂漏症

2018.11.09

こんにちは、四季の森どうぶつクリニックです。

今回は痒みが続くウェスティの症例です。

 

【症例】

ウェスティ 11歳6ヶ月 男の子(去勢手術済)

 

【経過】

〇アポキルを1年以上毎日服用したが治らない

〇食事療法を行ったが改善しなかった

〇昨年春から徐々に悪化、初診時(2018年8月)が一番悪い状態

 

それでは、初診時の状態です。

まずは体の正面です。

 

前胸部です。

 

前肢の足先です。

 

脇全体と、右脇の拡大です。

 

内股です。

 

それでは、初診時から約8週間後の状態と比較してみましょう。
※写真をクリックすると大きくすることができます。

 

 

 

 

 

 

ボロボロとした部分が取れ、皮膚の黒ずみもだいぶ綺麗になっています。

痒みもだいぶ引いたそうです。

 

このような症例には当院が開発したスキンケアとサプリメントが非常に有効です。

当院で開発したスキンケア&サプリメントは以下のオンラインショップでお買い求め頂けます。

【症例報告作成者】 看護士 長尾

・・・・・・・・・・

【獣医師の解説】

アポキルを1日1回1年継続しての現状のため、相当な難治性に入ります。

ウェスティの脂漏症はアポキルがでる以前から治療が難しく、当院でも苦戦してきた過去がありますが最近はアプローチ方法を変えることで随分改善できるようになっています。

こういった症例の治療を成功させるポイントの1つは、「痒みを抑えるために痒み止め内服を使う」という認識をやめることかと思います。

仮に「痒みを抑える」という視点でアプローチすると、古くからあるのは「ステロイド」であり、今はアポキルという副作用が非常に少ない選択肢があります。

ステロイドが長期使用で副作用がでやすいことを考えると、今の皮膚科がアポキル一辺倒になるのはやむを得ないのかなと思います。

そしてこのステロイドやアポキル以外で痒みを抑えるとしたら同じく古くからある「抗ヒスタミン剤」や「免疫抑制剤」があります。

しかし抗ヒスタミン剤による痒みの軽減効果はかなり限定的で、実際このウェスティの症例も「アポキル+抗ヒスタミン剤」だったので重症例で明らかな改善は期待できません。

免疫抑制剤についてはアポキル登場以前はよくつかわれていたようですが、飲みにくさや痒みを直接的に止める作用が弱い&効果がでるまで時間がかかるなどの理由もあり、アポキルの登場により敬遠されがちで、当院に転院されるわんちゃんで免疫抑制剤を使っている症例はほとんど見かけなくなりました。

今回の症例は最も使えるアポキルで改善しないというのがスタートラインとなっています。

ではどうすればいいのか?

ここで「痒みを止める内服薬」という視点をメインにしないようにします。

次に目を向けるのは「重度の脂漏」です。

なぜこんなにひどい脂漏が起きているのか?、脂漏をどう抑えるか?を考えます。

原因が2つあるのですが、この原因は初診時にわかります。

抑える方法はアポキルではなく、別の方法を2つ使います。

そう、今回はステロイドもアポキルも使わず治療プランを組み立てています。

※厳密には初診時に胃腸炎+発熱があり新しい治療プランのスタートは2週目からとなりました。

それでもたった2ヵ月でここまで改善できるので、痒み治療はアポキルだけではなく、症例に合わせたアプローチが必要ということです。

以下まとめ。

今回の症例の大きなポイントの1つは、内服治療にアポキルもステロイドも使わずここまで改善する治療プランが存在することです。

2つめのポイントは、初診時に脂漏症の原因が2つわかり、それに対して治療プランを組み立てることができることですね。

 

 

 

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

【痒み専門外来】アポキルは効く?効かない?

2017.06.05

犬の痒みを伴う皮膚病治療を専門に行う皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

最近、仕事が終わって病院からでるときに違和感を感じます。

・・・・そう!外が明るい!

1年のほとんどを真っ暗の時間帯に帰宅するのですが、6月だけは外がちょっと明るいのがとても嬉しいです!

勤務医時代は「今日中(24時まで)に帰れるのか?」という毎日だったことを考えれば、外が明るいなんてびっくり(笑)

さて、今日も「アポキルを服用しているのに痒みが改善しない」という症例の治療報告です。

【症例】

 ウエスティ 6歳 去勢雄

【病歴】

 〇2才からつづく痒みトラブル

 〇昨年8月(初診時から8ヶ月前)からアポキルを服用、最初1日2回のときはよく効いたが、その後1日1回にして徐々にぶり返す。

 〇痒みの部位は、口唇、頚部、腕、手先&足先(舐める)、お腹を舐める、膝~かかとを噛む

 〇痒みが強いため、日常時にエリザベスカラー(ドーナツ型)を着用している。

 〇背中が脂っぽくべったりしている

 〇背中にブツブツ、お腹に赤い湿疹が複数ある

それでは初診時の状態です。

 

※毛をカットしたわけではありません。

続いて、右前腕です。

 

続いて、前肢端の指の間です。


ちょっと毛が多いので見えにくいのですが、黒いフケのようなものが皮膚炎で過剰になった皮脂です。


続いて、右後肢の膝~スネの部位です。


続いて、左後足の膝~スネのあたりです。

それでは約1ヶ月半の状態と比較してみましょう。

※写真をクリックすると大きくすることができます。

口唇、頚部、腕、四肢、お腹、膝~カカトの全ての痒みがほぼ消失しました。

痒みもコントロールされ、被毛の回復が認められています。

※比較がしずらい写真でしたので、腹部・膝付近の治療後は掲載しませんでした。

もちろんエリザベスカラー(ドーナツ型)も完全にはずして落ち着いた生活に戻れています。

改善後、診察時に飼主さまから驚きの質問がでました。

「どうしてよくなったんですか!?」

・・・・・・一瞬どう答えていいのか思わず言葉がつまって汗ってしまいました・・

昔、大阪にいたときなら「腕がいいから♪」ってボケでましたが、名古屋ではツッコまれることがないので言えません(笑)

では、ちょっとまじめな話に戻って・・・毎回お話していますが、アポキルは万能薬ではありません。

非常にいいお薬で、今回の症例でも結局はアポキルを処方していますが、2日に1回まで減らして上記のいい状態です。

元々1日2回で効果あり、1日1回に減らしてぶり返して・・・・・・当院で2日に1回まで減らしてコントロール良好という状態です。

アポキルを服用して痒みがコントロールできないとき、「アポキルが効かない」ではないこともあります。

多くはアポキル以外のパーツが足りないということが圧倒的に多いです。

大事なことは皮膚全体をみて、「アポキルだけでは効かない。アポキル以外に何が必要か?」という詳細な判定ができることですね。

今回も初診時の処方でほぼコントロールまでもっていくことができました。

こういった症例では改善のために必要な治療プランと、再発させないようにするための治療プランにわずかな違いがあります。

より根本的で、再発させない治療プランには当院のスキンケアとサプリメントが非常に合うと思います。

皮膚科専門の動物病院で、治療のために開発した「差のつくスキンケア&サプリ」です。

四肢端や腕、膝~カカトの病変にはスキンケアだけではなく、心因性も疑われるのでヒーリングケアLFプラスがおすすめでしょう。

お薬を減らすための「医療にプラス」のケアにぜひご利用ください。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

アポキルの効果判定【ウェスティの皮膚病治療】

2017.03.04

「医療に万能薬はない」と考えて、さまざまなアプローチを行う皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

インターネットの影響もあり、ご存知の方もいるとは思いますが、昨年「アポキル」というお薬が登場しました。

皮膚病治療の世界では、この新しいお薬であるアポキルのおかげで治療成績が向上しています。

そして発売から半年、予測どおり当院には「アポキルを使っているのによくならない」という初診の方が増えています。

しかし多くの場合は、アポキルが効く・効かないという簡単な問題ではなく、複数の要因を同時に診極めていないがためにおきていると考えています。

今日はそんな「そもそも・・・」という症例報告です。

【症例】

 8歳 ウェストハイランド・ホワイト・テリア 男の子

【病歴】

 〇2年前が初発

 〇耳・内股・四肢端の痒み、慢性的で腹部は真っ黒になっている

 〇アポキル2ヶ月投与したが、痒み悪化、色素沈着悪化、範囲拡大

それでは初診時の状態をみてみましょう。

耳や四肢端はたいした皮膚炎ではありませんでしたので、ここでは腹部のみ掲載します。

 

ウェスティといえば重度の皮膚病になりやすい犬種の1つで、しかも改善させにくいことで有名です。

この腹部が真っ黒になるのもウェスティではよくあるシーンです。

ですが今回はそんなウェスティにありがちな全身脱毛・傷・色素沈着の・・・・・・・・・ではありませんでした。

ウェスティでよくある顔・頚部にはほとんど病変はなく、わき・腕・背中などもまったく問題ありませんでした。

確かに四肢端もなめていますが、写真を撮るほどでもない程度です。

この色素沈着は腹部のみです。

答えはこの初診時の一瞬です。

そして初診時に処方したのは「2ヶ月服用して効果ないどころか悪化した」と聞いているアポキルと、もう一つのお薬、耳用の点耳薬の合計3つを処方しました。

もちろんこれだけで解決するとは考えていなかったのですが、飼主さまにもどのお薬がどう効いていくのかを実感していただきたかったので順番にアプローチする方法を提案しました。

「〇〇〇が隠れていると思いますが、スタートはアポキルと〇〇〇(もう一つの薬)の2種類でアプローチです。」

そして初診時から2週間後。

「見た目は随分とよくなった!」

でしたが、

「内股をなめる頻度はまったくかわらない」

ということでした。

もちろん想定範囲でしたので、初診時に選択した「アポキル、もう一つのお薬」に加えてあるサプリメントを加えて3種類で内股にアプローチすることにしました。

再度2週間後(初診時から4週間後)の状態をご覧ください。

随分とよくなりましたね!

ただ、内股をなめる動作は残っていますし、四肢端もよく舐めているということで、追加のお薬を処方することにしました。

もちろん初診時に伝えた「〇〇〇」への追加処方ですので、初診時の想定の範囲内です。

そこから2週間後(初診時から6週間後)です。

わずかな色素沈着がありますが、ほぼ綺麗といって問題ないレベルでしょう。

なめる動作も元々10とすると、残りは1~1.5というレベルまで減りました。

今回の治療では「最初からわかっていた治療内容を、あえて小出しにする」という方針でしたが、飼主さまにとっても、何がどう効果を示したか、とてもわかりやすい診療内容だったと思います。

ポイントは、

①悪くなった皮膚を改善するのに何が効果的だったのか?

 ⇒初診時の2つのお薬 アポキルともう1つのお薬

※ただし、舐める頻度はまったく変わらずだったため、痒みの原因は別のところにある。

②そもそもなぜ腹部を舐めるのか?根本的なアプローチは?

 ⇒初診時に伝えた「〇〇〇」が診断名で、根本的にはサプリメントと最後に処方したお薬が治療薬

③初診時に処方した2種類なく、後半の2種類のお薬のみであったら?

⇒徐々によるなるとは思いますが、倍以上の時間がかかったと思います。

ですね。

では、アポキルはどうだったのか?

当院でも初診時から処方したように、アポキルそのものが今回の治療に不適切だったとは思いません。

皮膚を改善させるための選択肢の一つとしては有効だったと考えています。

ただ、「アポキルでなんとかなる」とは思えない皮膚病で、原因が別にあることに気づくことが最も重要だったのだと思います。

根本的な疾患を診極めでいる上で、「アポキルを併用すると早く治る」と判断して処方するのがベストだったのでしょう。

以上ののことから、次の治療のプランは「アポキルから減らしていく」となります。

残るのはサプリメントを中心にした治療でしょう。

診療というのは飼主さまを満足させてこそで不適切なかもしれませんが、個人的には思い描いたとおりに進んだ診療でとても晴れやかです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の症例に併用したサプリメント&スキンケア商品は、当院オンラインショップで取り扱いをしています。

お勧めは掻く・舐めるといった痒み治療のために開発したスターターセットです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年は当院のスキンケア・サプリメントなどの共有や遠隔診療のパートナー病院を募集し、動物病院同士で新しくグループをつくりたいと考えています。

また、スキンケア・食事療法などさまざまな情報共有をすることで、皮膚病全体の治療成績を高める活動をする予定です。

その活動の一つは参加していただいた動物病院での院内セミナー開催です。

主なテーマは

・スキンケア

・膿皮症へのアプローチ 

・正しい食事療法

・見落とされている皮膚疾患

などです。

このセミナーを受けていただければ当院の症例報告の内容のほとんどを理解できると思います。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

大量のフケを伴う変わった皮膚病

2017.01.26

難治性皮膚疾患を中心に犬の皮膚病治療のみを行う動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

今回はちょっと変わった皮膚病の治療症例です。

「ちょっと変わった」というのは稀な皮膚病という意味ではありません。

当院で紹介している症例の多くは慢性化によって重症化していることが多く、診断名にかかわらず同じような見た目の雰囲気になっていることも否めないのですが、今回は比較的早期に来院されたため、部分的な病変しかでておらず、「一見軽い皮膚病、でも判定しにくい皮膚病」という症例です。

【症例】

 ウェスティ  8歳2ヵ月  女の子(避妊済み)

【症歴】

 〇肉球が白くなってきた(すべての肢)

 〇鼻の上に大量のフケが付着するようになった

 〇耳にもフケの付着が目立つ

 〇背中など数箇所に円形のフケの付着を認める

 〇かかりつけ動物病院での治療に反応せず

それでは初診時の状態をみてみましょう。

一見わかりにくいですが、よくみてください。

まずは全体像。

続いて、鼻の上です。

同じく鼻の上の拡大です。

続いて、右耳の内側です。

病変は耳のふちに付着したかさぶたのようなフケです。

フケが付着している部位の拡大です。

続いて、肉球です。

この初診時から6週間後の状態と比較してみましょう。

※画像をクリックすると大きくすることができます。

非常に綺麗になりました。

今回は診た瞬間に「おっ・・・・・そうきたか・・・・」と思うようなタイプで、初診時のプランニングをどうするか少し考えました。

鼻の上の大量のフケ、耳たぶの辺縁に付着してるフケ、肉球がすべて白く&堅くなる・・・・・・重症ではないのですが1つ1つが特徴的なタイプです。

教科書的にはステロイドや免疫抑制剤を必要とする免疫系を疑うため、確定診断には皮膚組織検査(皮膚組織をとって、検査センターへ送る)を必要とする雰囲気なのですが、耳・鼻の上、肉球にしか病変がないため、あえて初診時の検査を見送ってみました。

明確な診断名をつける必要性については色々な価値観もあるかと思うのですが、個人的には「リスクのある積極的治療を長期間要するか?」を重要視しています。

副作用がでるかも?・・・と心配な治療のためには最初の時点でその診断名をつけておきたいところですが、副作用がほとんどない簡単な対症療法で改善が見込めるようであれば「とりあえず治療」という選択肢はあると考えています。

今回は結果論ですが、非常に軽い治療でスムーズな改善を導くことができたと思います。

今回の症例でのポイントは、よくある感染症ではなく、免疫性皮膚疾患にもかかわらず、「確定診断がなくても使いやすい、安全性の高い処方のみでよくなった」というところに尽きると思います。

体質にあったお薬を組み合わせると、短期間でもこれだけの治療成績がでるということですね。

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

最新記事

SEARCH

カテゴリ分類

Contact完全予約制・ご相談はお気軽に

Contact当院は犬の皮膚病だけに特化した
動物病院です。

  • 0562-85-2215 tel
  • 0562-85-2215 tel
  • サテライト
  • サテライト
  • 初診申し込みフォーム初診申し込みフォーム
  • 東京サテライトクリニック東京サテライトクリニック
  • 全国発送対応クリニック開発スキンケア&サプリメント shop全国発送対応クリニック開発スキンケア&サプリメント shop
pagetop