2017.09.12
愛知・名古屋エリアで皮膚病治療に力を入れている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
当院では痒みを伴う皮膚病治療に力を入れていますが、ときに「痒みを伴わない脱毛症」のわんちゃんも来院されます。
ただ脱毛症は痒み疾患と異なり、原因が特定できないことも珍しくありませんし、結果(発毛)がでるかどうかも予測できないこともあり、診療としては難しいジャンルです。
今日はそんな難しい脱毛症の中でも非常に興味深かった症例を報告します。
【症例】
トイプードル 約1歳
まずは初診時の状態を紹介します。
一見全く問題ないトイプードルちゃんにみえますね。
それでは脱毛部位を順次みていきましょう。
まずは右耳とその拡大(合計3枚)。
続いて、左耳です。
続いて、右後ろ足です。
続いて、左後ろ足です。
最後に、尾です。
治療後の状態と比較してみましょう。
※画像をクリックすると大きくすることができます。
非常に綺麗になりましたね。
100%回復といっていいと思います。
今回のポイントは
①原因がわかったこと(確定は不可能ですが、まず間違いなくそうと判断できた)
②改善が十分に見込めた
③改善が早かった
です。
こういったタイプの脱毛症、トイプードルに非常に多く認められます。
そして原因不明のことが多いのですが、原因不明でも打つ手はあります。
前回の記事で紹介した柴犬の耳の脱毛も同様です。
当院ではスキンケア商品・サプリメントの使用を含めた業務提携をしている病院にはこういった症例の治療アプローチについて解説しています。
興味のある方は専用フォームからお問い合わせください。
※皮膚科のない個人動物病院向け
投稿者:
2017.09.09
柴犬の痒みを伴う皮膚病治療に力を入れている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
柴犬の皮膚病といえば、痒みが強く、独特の体質・性格のためか治療が難しく、難治性皮膚病になりやすい犬種の1つです。
当院にも多くの柴犬が来院されており、過去にもたくさん症例報告してきましたが、中にはノーマルなアプローチでは全く改善しない特殊な症例もいます。
今回は柴犬の中でもそんなイレギュラーな症例を紹介します。
【症例】
柴犬 2歳 男の子(去勢済み)
【経過】
〇2年前から痒みがある
〇痒みの部位:全身痒いが、最も痒みが強いのは耳
〇過去の投薬歴:減感作療法(1週間に1回の頻度で計6回の注射を行った)、内服薬は抗生剤(ラリキシン)と抗ヒスタミン剤を服用していた。
それでは、全体からみていきましょう。
柴犬の皮膚病の特徴である目の周りの脱毛や、色素沈着がほとんどありません。
この時点で「え?難治性???」と感じる先生は多いかと思います。
続いて、飼主さまが「痒みがつよい」と感じている頚部です。
そして最も痒みが強いという耳ですが、まずは後ろからみてみましょう。
後頭部。
同じく、左耳の拡大。
同じく、右耳の拡大。
実はここで治療での問題があります。
①アポキルで痒みは抑えられない
②ステロイド・抗生物質・抗真菌剤が含有された合剤点耳薬で耳の痒みは抑えられない(そもそも耳垢も、炎症もない)
一般的な痒み全般を抑えることができるアポキルがほとんど効果を示さないことがわかっています。
また、耳は赤くなく、耳垢もなく、これも一般的な治療法である点耳薬がほぼ効果なしという判定です。
さて、どうするべきか?
それでは、この初診時から1年後の状態と比較してみましょう。
※画像をクリックすると拡大してみることができます。
薄かった毛も多くなり、フワフワになっています。
肝心な痒みも大きくおさえることができ、「過去最高のコンディション」になっています。
今回の治療には3つのお薬を併用しました。
3つのうち1つは「単独服用では効果がないアポキル」ですが、残り2つが治療成績を左右する重要なものです。
この体質を初診時に判断できることが「初診時の診極め」です。
当院では皮膚科のない個人動物病院向けに、オリジナル商品の提供を含めた「初診時の診極め」に関するサポートを行っています。
業務提携にご興味のある方は専用フォームからお問い合わせください。
※比較に1年という時間がかかったのは理由があります。
初期のもっと早い時期に痒みのコントロールができましたが、飼主さまの治療縮小のリクエストにより一旦フェードアウトして、痒みの再発後に再治療に入りました。
そのため被毛の再生に時間がかかり、比較写真が1年後になっています。
投稿者:
2017.09.08
シーズーの脂漏性マラセチア性皮膚炎の治療に力をいれている皮膚病治療専門病院、四季の森どうぶつクリニックです。
今日紹介するのはつい先日に初診で来院されたシーズーのわんちゃんです。
シーズーの典型的な脂漏性マラセチア性皮膚炎を疑う所見です。
薬浴治療の希望もあったため、初回に全身のカットを行いました。
当院のスキンケア(薬浴)と、治療プラン、サプリメントがあればこのタイプの治療に困ることはほぼありません。
しかしお住まいが京都ということで、継続的な通院が大変なため、当院と皮膚科診療で連携している京都市の「よこた動物診療室」で継続治療できるようしました。
まだ初診しか診ていないため、2週間後に再診と2回目の薬浴を行い、初診時から4週間後に京都市のよこた動物診療室で3回目の薬浴を実施してもらう流れです。
まだ検査結果などはでておりませんが、次回当院を受診する2週間後には十分な治療結果がでているはずです。
当院ではこのように、遠方のから当院に受診された飼主さまにも「身近で継続治療が受けられる提案」ができるように取り組んでいます。
方向性は初診時と、再診1~3ヶ月で十分な改善まで到達させ、継続診療を提携病院に切り替えるというプランです。
現時点では京都市の動物病院で「よこた動物診療室」、静岡市の動物病院で「あん動物病院」のため、通院圏内の方はご相談ください。
※治療方針が安定するのが約1~3ヶ月ですが、状態によりもっとかかる場合もあります。
投稿者:
2017.08.08
アトピーや脂漏性皮膚炎の治療に力を入れている皮膚病治療専門病院、四季の森どうぶつクリニックです。
6月に北海道まで往診に行ったその後についてです。
そのときの記事 【名古屋→北海道】片道1000kmの往診
北海道の飼主さまのご自宅のお風呂場で一緒に薬浴・スキンケア指導を行い、2週間後に飼主さまにお写真を送っていただきました。
今回は初診時と、2週間後の比較をお伝えします。
※初診の記事もご覧の上お読みいただければ幸いです。
まずは右腕から。
※写真をクリックすると大きくすることができます。
続いて、左腕。
続いて、右後肢の足首付近(スネ~甲にかけて)です。
最後は、背中の拡大です。
初診6月14日から5日後には、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先生のおっしゃったとおり、その日の夜には痒みもおさまりぐっすり眠れるようになりました。
いままでの治療がいったい何だったのかと思うくらいです。
痒みや、薬のせいでだるそうで元気のなかった〇〇〇(名前)が、
以前のように元気いっぱいわがままいっぱいに戻った姿を
夫とニコニコしながら眺めています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とメールをいただくことができ、1週間後には痒みはなくなっていたようです。
今回ご紹介させていただいたパグちゃんには脂漏性皮膚炎と背中の膿皮症の2つがありました。
どちらもよく診る典型的なタイプであったので、治療はとてもシンプルです。
当院の治療方針で継続していけば、もう2度と元に戻ることはないと思います。
今回は飼主さまに北海道という遠方まで往診に呼んでいただくという診察の機会をいただくことができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
1件1件が常に大切な診療であることには変わらないのですが、病気を治すことが仕事の獣医師として思い出にも残る診療をさせていただきました。
ありがとうございました。
今後もしっかり対応させていただきます。
メールと写真で継続治療を行う遠隔診療については、HPに詳細を記載していますので、ご参考にしてください。
また、今回のパグちゃんの治療の一つで行った薬浴・スキンケア・サプリメントは以下のオンラインショップでお買い求めいただけます。
なお、みなさまにお伝えしたいことは、「当院はモノを販売するクリニックではなく、医療を提供するためのクリニック」ということです。
あくまで医療にこだわって取り組んでいますので、適切な皮膚科医療とともにご利用ください。
投稿者:
2017.07.26
シーズーのアトピー、アレルギーが原因となっている脂漏性マラセチア性皮膚炎の治療に力を入れている皮膚病治療専門動物病院「四季の森どうぶつクリニック」です。
7月に入り、ギアが1つあがった様な来院件数でブログ&症例報告が進みませんでした・・・すいません。
北海道まで往診にいったパグのわんちゃんの経過も抜群にいいので、お写真を掲載したいところですが、もうしばらくお待ちください
・・・治療に手間取っているわけではありません(^^;
まずは久しぶの「まさにシーズーの典型例!」という症例のわんちゃんの治療報告です。
【症例】
シーズー
【経過】
手元にカルテがなく、自宅でやっているので、また次回埋めますね(^^;
まずは初診時の状態です。
続いて頚部、
続いて、右上腕です。
同じく右上腕の毛をかきわけた拡大像です。
続いて、右前腕です。
同じく右前腕の毛をかきわけた状態です。
続いて、胸部です。
続いて、わきの拡大です。
最後に内股~後肢です。
ベタベタ、ゴワゴワ、大量の黄色いフケ、皮脂で臭いもかなり強くなっています。
このタイプであれば、初診時に毛をツルツルの状態までカットして、少し生えたころにはよくなります。
手元にカルテがないのでわかりませんが、被毛の長さから予測するに約3週間後くらいでしょうか?
初診時と約3週間後の比較をみてみましょう。
※写真をクリックすると大きくすることができます。
まずは頚部。
続いて、右上腕です。
続いて、右前腕です。
続いて、胸部です
上の胸部写真と同じ角度から、脇の拡大です。
続いて、内股~後肢です。
病変・痒みともに皆無に近いところまで到達したと思います。
ここまで到達すれば、当院の治療方針さえ継続していれば、元に戻ることはないでしょう。
院内薬浴とお薬処方の両方を行いましたが、もしスキンケアやサプリメントがなければいかに飲み薬が同じものでもうまくいかないでしょう。
スキンケアとサプリメント、そして医療としての投薬治療の内容がすべてそろえばこれだけ早く改善します。
また、このタイプであれば継続治療をメールと写真で継続する遠隔診療でも十分に改善がきたいできると考えています。
関東圏からは東京、神奈川、千葉、埼玉からも受診があり、関西圏からも大阪、京都、兵庫から来院があります。
投稿者:
2017.07.26
犬の皮膚病の中でも痒み治療に特化した動物病院【四季の森どうぶつクリニック】の平川です。
以前にも何度かブログで紹介しましたが、今年から皮膚科のない動物病院向けに、スキンケア・サプリメントなどの共同開発・研究を中心に診療提携をはじめました。
そして今年の1月に最初の取り組みとして、静岡市のあん動物病院で難治性症例の診療サポートを行い、順調にいい結果がでましたので、ここでご紹介したいと思います。
【症例】
柴犬 4歳
【経過】 ※かかりつけ動物病院の先生からいたたいだメール内容をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4歳の柴犬で、1歳くらいから全身の痒みを発症。
当院だけでなく、他院にも受診しており、過去には(当院と他院の治療内容を合わせて)
ステロイド(内服・コルタバンス)
シクロスポリン(半年以上継続)
インタードッグ(EODで半年以上)
ブラベクトによる試験的駆虫
IgE リンパ球検査済
などを経て、今はアポキルを当院で内服しています。
BIDでアポキルを飲むとある程度は効くけど、写真のレベルであり痒みは抑えきれない。
目の周りは、アポキル飲んでからましになった。
ステロイド1mg/kgの方がよく効く。
フードはアレルギーに配慮したフードを2社くらい使ったが、フードを変えて痒みが変わった実感はなし。
どの会社のフードかは、飼い主さんが記憶していない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのときにいただいた写真を紹介します。
この4枚を送っていただきました。
投薬内容など少し追加の情報をいただいたのが、以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステロイドは、過去1年間で
2016年4月にEODで5㎎(0.6㎎/㎏)16日間(8回)
5月~7月に5㎎錠 頓服として10錠/月 処方
7月後半からはアポキルへ
コルタバンスは、2014年10月に1度処方したのみ
アポキルを飲み始めてから、顔周りの痒みはだいぶましで発毛も良好。
2016年10月くらいは、SIDで大丈夫と言っていたが、現状BIDでもかなりかじっているのか、発毛はみられない
10月末に一度、足裏の炎症がひどくなったため、1週間だけプレドニゾロンに変更。
10㎎3日間と5㎎4日間。
そしたら、痒みがぴたっと止まったとのこと。
現在、アポキルは3.6㎎錠 SID~BID (0.42㎎/㎏)
背中の痒みはなし
耳は先日の診察で左耳がかゆいとのことで来院。
左のみ強い発赤が出ていて、オスルニアを点耳→本日2回目の予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この時点でほぼ答えはでてゴールまでの治療の道筋はついています。
そして平成29年1月31日、かかりつけの先生の都合と飼主さまの都合を合わせて「1回限りの現地診療」をさせていただき、方向性・処方をお伝えして当院の診療は終了としました。
そこから約5ヵ月半後の7月19日の状態を先生からいただくことができたので、ご紹介します。
状態には非常によくて、過去最高の毛並みに戻ったそうです♪
参考までにアポキルは1日1回でコントロールできているということでした。
冬に1日2回でも痒くて毛並みも悪かったのが、この真夏に1日1回で過去最高のコンディションという変化です。
最初に提案した方向性のまま、ここまでいい結果がでて本当によかったと思います。
今回は飼主さまの通院都合などもあり、若干時間がかかりましたが、スムーズにいけば2ヶ月あればここまで到達できるでしょう。
今の皮膚科の最大の悩みである「アポキルが効かない痒みをどうすればいいか?」のポイントの一つはここにあります。
投稿者:
2017.07.01
当院は「かゆみ」を主とした皮膚病治療に力を入れている皮膚科動物病院ですが、ポメラニアンやトイプードルの脱毛症の患者さまも非常に多く来院されています。
今回はその「痒み」と「脱毛症」の両方をかかえたポメラニアンの症例報告です。
【症例】
ポメラニアン 2歳 男の子(去勢済み)
【経過】
〇去年の6月のカット以降、毛がはえてこない
〇去年の9月頃から脱毛が進む
〇腹部側面、かかとを昔よりなめる(心因性?)
〇かかりつけの病院にてレーザー+抗炎症薬+サプリメント(R&U、栄養剤)
まずは全体からみていきましょう。
続いて、頚部。
続いて右前腕。
同じく、右前腕側面。
続いて、左前腕。
同じく左前腕側面。
続いて、身体の右側。
同じく、身体の右側の頸部~胸部の拡大。
続いて、身体の左側。
続いて、身体の左側の頸部~胸部の拡大。
ポメラニアンやトイプードルに多い脱毛症アロペシアX(毛周期停止)の特徴をもっています。
ただ「脱毛」しか症状がない通常のアロペシアXとことなり、今回は「痒み」という症状もかなり強くでています。
痒みが強い部分は腹部側面(色素沈着が強い部位)、手首のあたりです。
アロペシア単独であれば顔・四肢の脱毛はほとんどないため、手首の脱毛は「アロペシアX」の症状とはいえません。
それでは、この初診時から9週間後の状態と比較してみましょう。
※画像をクリックすると、拡大してみることができます。
まだ被毛は短めですが、かなりの改善がみとめられました。
毛の数としては80%以上の改善と判断しています。
それでは簡単な解説です。
今回は通常のアロペシアXとは異なります。
理由は「アロペシアX」だけでは起こらない痒み、特に手首の痒みがその特徴を表しています。
そのため今回は脱毛症に対するアプローチと、痒みに対するアプローチの両方を行いました。
では本来の脱毛症ではおこらない「痒み」に対してどのようなアプローチを行ったか?というと、もちろん最初は「アポキル」です。
アポキルは、副作用が非常に少なく、飲みやすく、痒み全般をかなりの精度でおさえてくれる非常にいいお薬です。
しかし今回は処方する時点で「効きが悪い」という前提で処方しました。
もちろん「効けばOK」という期待もありましたが、「効かなければ次は〇〇〇」という次のプランを用意して、あえて最初にアポキルを選択しました。
アポキルの効果はというと、やはり「痒みはまったく改善なし」という効果なしの治療結果でした。
もちろん想定範囲内ですので、アポキルの処方は終了し、予定通り次に考えていたサプリメントを処方しました。
「痒み止めのアポキルを撤回して、次に出すのがサプリメント?」と思われるかもしれませんが、この症例の最大の見せ場はここです。
すると痒みもほとんど収まり、上の写真の通り舐めすぎていた手首の脱毛部位も綺麗な被毛が再生しています。
この流れであればもうお分かりだと思いますが、サプリメントは当院のオリジナルサプリメント、ヒーリングケアLFプラスです。
たかがサプリメントですが、されどサプリメントです。
的確な診断があれば、サプリメントはお薬を超える改善を示すことすらあります。
今回も初診時に「これはLFプラスで改善するだろうな」と判断してあえて「アポキル→LFプラス」という処方の流れをつくりました。
当院では医療を提供するクリニックでもあるのですが、医療だけではないサプリメントの重要性もお伝えできればとも考えています。
脱毛症を治すサプリメントではないのですが、痒み・舐め癖の治療選択肢としてヒーリングケアLFプラスは非常におすすめできます。
当院のオンラインショップで購入することが可能です。
投稿者:
2017.06.22
柴犬の痒みを伴う皮膚病治療に力をいれている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
先日待合室でまっている柴犬をみて違和感を覚えました・・・
「誰だろう?診たことあったかな?」
この違和感の原因はそのあとの診察で解決できました。
今日はそんな症例報告です。
【症例】
柴犬 4歳 女の子(避妊手術済)
【経過】
〇去年の夏からつづく痒みを伴う皮膚病
〇冬もよくならず、春から脱毛が進む
〇痒みの部位:頚部、お腹、四肢端
〇過去の投薬歴:痒み止め
まずは顔の左側から。
続いて、頚部。
同じく、頚部のやや左から。
続いて、右前腕。
続いて、身体の左側。
同じく、左側の胸部拡大。
続いて、身体の右側。
同じく左側、腹部の拡大。
続いて、前胸部。
続いて、腹部。
続いて、内股~後肢。
続いて、左後肢の側面から。
それでは、この初診時から7週間後の状態と比較してみてみましょう。
※画像をクリックすると、拡大してみることができます。
まさに「見違えるように」とはこのことですね。
毛並みはほぼ元に戻りましたし、肝心な痒みも元の10分の1までへりました。
もちろん初診時に「まずよくなる」と思ってアプローチしましたが、たった7週間でここまでよくなるとは思いませんでした(笑)
診たのは初診と再診2回の合計3回でここまでよくなるとは・・・自分でもちょっとびっくりしました。
先週の北海道往診から1週間たっても疲れがとれない僕にはまぶしく見えるこの回復力・・・・これが世に言う「若さ」というものでしょうか(笑)
治療のポイントは特になく、診た瞬間に治療方針は決定です。
初診時から治療方針の変更はありませんでした。
投稿者:
2017.06.14
こんにちは、メールと写真で継続治療を行う遠隔診療にも対応している皮膚病専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
当院ではオフィシャルHPに掲載しているように、ご自宅までの往診にも対応しています。
※写真で改善の見込みあり、と判断できる場合に限ります。
過去にも関西・関東での往診を何度か行ってきましたが、今日は名古屋から飛行機に乗り、北海道まで往診に行きました。
1件の診察+ご自宅薬浴で総14時間コースです。
「北海道でリフレッシュ?」と言われそうですが、明日から通常診療なので、観光・グルメなしで、離陸時刻23分前に空港駅につくという「路線検索」でも出てこないウルトラ乗り継ぎプランをつくり、空港を全力ダッシュして帰ってきました(笑)
こういったご自宅往診では1日1件しか診ることはできませんが、「呼んでいただけたら行きます」という気持ちで受けています。
今日は10歳のパグちゃんでした。
1歳のころから背中にフケ、5歳のころから頚部・四肢にフケがでるようになったということです。
最近は夜も痒くて寝れない、オシッコ中も痒くて途中でオシッコをやめてしまう・・・というかなり強い痒みを感じているようです。
まずは全体像。
続いて右前腕の内側。
同じく右前腕の正面から。
続いて、左前腕のやや外側から。
続いて、左後肢のカカト~甲の部分です。
最後に背中のフケです。
今日ご自宅でスキンケア治療の指導を兼ねて薬浴して、投薬開始です。
今戻ってきたばかりで、明日顕微鏡検査・血液検査を行う予定のため、「何1つ検査をしていない」という状態です。
おそらく今晩から眠れると思います。
そして1週間後にはフケも臭いも随分とすっきりしていると考えています。
検査結果から診断名をつけることと、治療方針をたてることは別、これも「診極め」です。
またご報告します。
投稿者:
2017.06.07
フレンチブルドッグの痒みを伴う皮膚病治療に力をいれている皮膚病治療専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
いよいよ梅雨入りとなり、皮膚病が多くなってくる季節です。
当院では治すだけでなく、再発予防に非常に力をいれて取り組んでいますので、治療と同時によくなった後のことを考えて治療していきます。
今回もそんな「治したあとも再発しない!」という症例報告です。
【症例】
フレンチブルドッグ 6歳 雌
【病歴】
〇過去数年、身体全体に湿疹がある
〇顔・四肢端の痒み
初診時の状態をみてみましょう。
まずは顔のシワの皮膚炎。
続いて、頚部の湿疹。
続いて、左前腕の湿疹。
続いて、左前肢の肢端。
同じくの指間。
続いて、腹部の慢性皮膚炎による色素沈着。
それでは治療後の状態と比較してみましょう。
※写真をクリックすると大きくすることができます。
非常に綺麗に改善しました。
湿疹もなく、痒みもかなり軽減しています。
程度は軽いタイプでしたが、フレンチブルドッグの皮膚病の典型症例ともいえると思います。
当院ではこういった典型的なタイプの皮膚疾患に、再発予防のためのスキンケアとサプリメントをお勧めしています。
非常に相性がいいため、治療と併用しながらお薬を卒業するため、減らすためのケアとしてご利用ください。
軽度の湿疹タイプだけであれば膿皮症ケアセットを、皮膚全体の赤みや痒みもあるわんちゃんにはヒーリングケアLFプラスのある痒みケアスターターセットをお勧めします。
投稿者: