2014.02.23
こんにちは、院長の平川です。
2014年ソチ、冬季オリンピックもそろそろ終わりですね。
この歳になったからだと思うのですが、トップレベルの競技をみる楽しみが今まで以上に増えました。
いつかこのオリンピックを生で見てみたいですね!
また個人的にもウィンタースポーツが好きなので、夏の五輪より楽しくみることができました。
日本人選手の競技があるない以外にも見所があるのですが、今日はそんな個人的な見どころを紹介します。
ちょうど昨日はアルペン競技の最後の種目、アルペン男子回転が行われましたが、そこで「おっ!」と思ったのが・・・・・・・・・・・・・・・
解説の、木村公宣さん!
ご存知ですか?
いや・・・多くの方が知らないですよね。
僕の中ではあこがれの方で、
もう引退されましたが、元オリンピック選手です。
木村公信さんの滑りが誰よりも好きで、この人のDVDをたくさん持っています。
DVD中のセリフまで覚えています(笑)
しかも!
イケメンです!
麻衣子先生も絶賛(笑)
解説者として映像をだせばもっと見る人増えるのにな~、なんて思いました。
今は富良野にいらっしゃるのですが、いつかこの目で全力の滑降を見てみたいと本気で思っています。
他にも色々楽しむとことが純粋な競技の解説内容です。
解説で時々「後ろに乗った」という言葉があることに気付いた方いらっしゃいますか?
モーグルやアルペンの競技ではよく耳にしました。
後ろに乗るというのはどういうことかというと・・・・
こういうことです。
モーグルに近いコブ斜面を滑っているシーンですが、コブで飛ばされてスキー板の後ろの方に重心が遅れています。
上の写真は数年前の僕で、あれからも練習を重ねてますが・・・今年は練習不足もあり、先日のコブでもちょっとイマイチなシーンがあり・・・
こういうのもダメ!
下から見て、板の裏側が見えるのはよくないのです。
解説でも「板の裏が見えない」とあるのは、板の真上に重心があってすばらしい!ということです。
ですので、同じタイミングでいい状態は、
これ!(たぶん)
板の上に重心があるため、板のトップ(先端)が斜面に落ちていっています。
すると、
次のコブにも十分に対応することができます。
重心移動が遅れて後ろに乗ってしまい、板を飛ばされてしまうと中々挽回できません。
スピードコントロールができず、こうなってしまいがちです。
※コブに飛ばされた麻衣子先生・・・・・本人の許可は取っていません(笑)
一度スキー板の後ろに遅れてしまった重心を板の真上に戻す大変さを身体でわかっているからこそ、重心をスキー板の真上に持ち直していく姿を見ると「すごい!」と何度も思えました。
「スポーツは重心移動が重要」というのはこういうことなんですよね。
※麻衣子先生のコケた映像を出してみましたが、客観的にみると女性でコブを滑れる人は多くいませんし、コブに入るだけでも相当な勇気が必要ですので見事なものだと思います。
オリンピック、勝った負けただけではない楽しみもありますね♪
投稿者:
2014.02.22
こんにちは、院長の平川です。
西高東低で気温は寒いですが、天候もよく車の中はポカポカですね!
今日の病院建設現場ですが、
おおっ!
めっちゃ大がかり!
う~ん、大迫力。
ちょうど受付~待合室の基礎部分です。
すでに綺麗にならされたこの部分は、当院が誇るスキンケアルームです。
限られた病院坪数ですが、手術室・処置室・診察室・入院室より最も大きなスペースを振り分けました。
設置するシンクは3台、トリミングを行わずスキンケア専用でシンク3台を持つのは当院だけだと思います。
また、シンク内に特殊なスキンケアが行える機器を導入する予定です。
3月中旬には上棟です。
投稿者:
2014.02.21
こんにちは、院長の平川です。
新病院建築の進捗ですが、現場では配筋工事が行われました。
そう経験するものではないので、この鉄筋の上を歩いてみたい!と思ったのですが、アピールできず断念・・・(苦笑)
鉄筋の上を歩いても特に意味はないことはわかっているのですが・・・この歳になっても幼稚なところが抜けません。
よくみると、
鉄筋をささえるのはこんな小さなブロックを積んでいるだけだったりします。
自分の知らない世界に触れるって楽しいですね♪
獣医を忘れて職人技!といわれるようなモノづくりに没頭してみたい自分がいます。
もちろん今の僕の治療成績も職人技の一つという自負はあるのですけどね!
さて、病院建築にあたりきめていくことは山ほどあります。
今日はそんな一つ、病院の床材です。
待合&受付は以前に決めたのですが、診察室や検査室、レントゲン室など奥の方の床材が未定でした。
施工店からいくつかサンプルをいただき、
この中から選ぶことに。
4つのうち1つは「一番安いもの」、一つは「荷重に強いもの」、あと2つは僕の好みと麻衣子先生の好みの計4つ。
院内の医療機器で最も重い超音波診断装置を半日間サンプルの床材の上に乗せ、
変形(凹み)がないかチェック。
結果・・・・・
どの床材も変わりませんでした(荷重に強い床材の性能は微妙??)。
先入観(価格や性能の情報)のない客観的な意見も気になるので、看護師3名をあつめ合計5名で「いっせーの~で!」で好みの床材を選んでみることに。
最終結果・・・・・・・・・麻衣子先生を含めた女性票で過半数を得た床材に決定しました。
僕は違うのを選びましたが、今回は採用されず・・・(笑)
何が選ばれたかはお楽しみに♪
待合と受付の床材はここには載せていないデザインです。
次は照明などを選ぶ予定です。
カタログを見ていると妄想が広がって楽しいのですが、値段をみると現実の厳しさに泣きそうになります。
大変なこともありますが、この恵まれた機会を楽しみつつ、いい病院ができるようがんばります♪
投稿者:
2014.02.20
こんにちは、院長の平川です。
移転先の状況ですが、先日ベタ基礎ができていました。
これで病院のだいたいの大きさが分かります。
よくみると、赤いラインがかかれていますが、これが間取りプラン通りになっていますので、診察室や手術室、当院の場合はスキンケアルームなどもここに含まれています。
当然入口の近くに受付と待合室があるのですが・・・
広くはないですが、謎のスペースも・・・・・
僕と神野先生以外スタッフすら知らない謎のスペースです♪
時期に建て前がはじまるとまったく見えなくなりますので、今だけわかる新病院の間取りです(笑)
見ていただければわかると思いますが、そんな大病院ではありません。
いや、つくれませんといった方が的確かもしれません。
また進捗状況も紹介して行きます♪
投稿者:
2014.02.16
こんにちは、院長の平川です。
オリンピックも後半に入りましたね。
仕事もあるので寝ずに…とはいかないものの、どうしても見ておきたいところもあるので睡眠時間をずらしながらテレビで応援してます。
今までのオリンピックは「見る」が大きな目的でしたが、今大会は今までになく人間性に惹かれ個人的に応援するようになりました。
その個性に惹かれたのが5選手、女子モーグル上村選手、男子フィギュア町田選手、女子ジャンプ高梨選手、ノルディック複合渡部選手、そして今回選手団主将でもある男子ジャンプ葛西選手でした。
今朝は葛西選手の「金メダルを取ってレジェンドと言われたかった。次の目標ができた。」という言葉にホント感動しました♪
また今までになく応援しているオリンピックですので、色々なことを感じています。
四年に一度、ミスが命取りになる一発勝負の要素があり、採点競技、中には競技前から実績に応じた基礎点もあり…とてもシビアな戦いです。
特に前半に行われた女子モーグル上村選手の4位の採点ではオリンピック以前の過去の実績点を基準にしたもので、正直「え?当日の競技を純粋に採点しないのか?」と理不尽なルールと感じたこともあります。
このように凡人には理解できない別世界のような戦いに見えなくもありませんが・・・・実はきっと多くの人が同じ経験をしていると思います。
どうですか?思い出せますか??
そう!
受験戦争です!
僕はオリンピックを見ながら、自分が経験した受験を思い出しました。
僕が経験した受験は3つ、高校受験、大学受験、そして獣医師国家試験でした。
この中で最も厳しい戦いだったと感じるのが…実は高校受験です。
高校受験は当日の一発勝負の試験だけでなく、中学三年生の一年間の総合成績で内申点というのが加算され合計点で合否判定されました。
レベルは違いますが、実績点があるモーグルの採点基準に似ていると思いませんか?
合否判定も採点基準もそうですが、正しい・間違いとかではないと思います。
また受験だけでなく、就職活動も同じことがいえるのではないでしょうか?
履歴書一枚、所属大学で面接前に絞られていくこともあると聞きます。
理不尽なようで、紙1枚の中にはその人が人生で何を大事にして生きてきたのか・・・・が凝縮されているものだったりします。
社会はたった紙1枚でも魅力をたくさん書きこめる人を求めている・・・と考えると、一概に理不尽とも言えません。
大事なのことは・・・・・
『与えられた環境で結果を出す』
だと思っています。
僕は中学生の時に父から「人によって環境はそれぞれ違う!今、おまえに与えられた環境で結果を出せ!」と教わりました。
あれから20年、まだまだ人間できていないせいか、責任転嫁(他人のせい、環境のせい、ルールのせいetc)することはないとは言い切れませんが、ずっと心の中で大切にしていることです。
次はノルディック複合ラージヒル、同じく団体、そしてジャンプ団体に注目です♪
投稿者:
2014.02.14
こんにちは、院長の平川です。
今日は雪国の様な一面の雪景色に1日振り回されてしまった人もいるのではないでしょうか?
当院もこの雪の影響で久しぶりにまとまった時間を作ることができたので、看護師による院内セミナーを行いました。
今回の院内セミナーの内容は、先月21~22日に実施した研修旅行についてです。
当院の研修旅行といえば昨年がスタートなのですが、記念すべき第1回目は僕の価値観で一方的に決めた
として以前紹介しました。
もちろんただの旅行ではなく、さまざまな課題を与えたので色々な意味でいい勉強になったと思います。
その1回目の趣旨を把握させたうえで、今年は一方的に価値観を押し付けることが全てではないと思い、まずは「今年も研修旅行に行きたいですか?」というところからスタートしました。
看護師の答えはみな「行きたい」ということでしたので、
①どこにいくのか?
②何を学びに行くのか?
③研修旅行にかかるコストは?
3つのプランを企画し、僕の前でプレゼンして気に入ったところを選ぶという方針にしました。
プレゼンの結果、行先は・・・・・・
と、今年も
それぞれ1日づつの計2日間となりました。
今日はそのANAの研修内容の院内セミナーを開催しました。
接遇という言葉を普段使うことはありませんが、わかりやすい言葉で説明するとマナーレッスンの1つです。
臨床獣医師という専門職についていると学ぶ機会があまり多くないのが現状ですが、非常に重要なことだと思います。
看護師のセミナーを通じて多くのことを勉強することができました。
当日講師を務めてくださった北先生、ありがとうございました。
投稿者:
2014.02.06
こんにちは、院長の平川です。
移転先の状況ですが、いよいよ工事がスタートしました♪
まずは既存のアスファルトをめくって、基礎をつくるところからです。
今は病院の敷地+外待合スペース部分がわかるようになっています。
さて、一般的に動物病院を建築するというと、医療設計のスペシャリストがいる設計事務所に頼み、同じく慣れた系列施工店に発注する流れをとります。
理由は商業施設ですので高いデザイン性が求められること、医療設備に必要な特殊な建材を熟知していること、慣れているので細かいところを考えなくても完成度の高いものを提供してくれるためです。
そもそも獣医師は建築のことなんて知りませんし、デザインの勉強もしませんし、仕事(診療)しながら病院設計のことを考えるというのはとても大変なことなので、正直『はずさない仕事をしてくれるのが設計事務所』だと思います。
ただ、僕は性格上「一般的にはこうですよ」という型にはまった病院作りをするつもりはなかったので、医療系設計事務所に頼む予定は毛頭なく、「どこに頼もうかな・・・」と悩んでいました。
そんな中、本当に偶然ですが、獣医の仕事とは全く関係ないプレイベートの部分で出逢った方の『仕事の質&スタンス』に一目ぼれしてしまい、今の移転のことなんて決まっていなかったのですが思わず「実は将来病院をつくりたいのですが、もしその日がきたらぜひお願いできますか?」と頼んだところが今回の新病院を作ってくれるところです。
機会があれば紹介させていただきます♪
投稿者:
2014.02.02
こんにちは、院長の平川です。
移転を発表してから「次の病院はどこですか?」と聞かれることが多くなったので、わかりやすく移転先マップを制作してみました♪
直線距離にして約300m、お車では信号含めて1~2分かと思います。
移転時期はまだ正確ではありませんが、6~7月を予定しています。
病院裏の道路沿いでもあるため、裏の駐車場からまっすぐ名鉄を越えてもすぐわかると思います。
よろしくお願いします。
投稿者:
2014.01.31
こんにちは、院長の平川です。
本日、新しい病院の建築工事スタートとして地鎮祭を行いました。
今の病院はテナントの改装工事でしたので、こういった行事はなく、今回初めての経験です。
「えいっ!えいっ!えいっ!」と声を出して刈り取る儀式ですが、この「えいっ!」には「繁栄の栄」の意味もかかっているということで、非常に恥ずかしいのですが「えいっ!」と大きくだしてみました。
ですが、終わってから神野先生から「鎌が動いてなかった」と指摘されました・・・人見知りなので大勢の人に見られると緊張するんです(汗)
次こそはちゃんとできそうな気がします!(←次ってあるのか?)
明日から今のアスファルトをめくる工事が始まります。
楽しみです♪
投稿者:
2014.01.22
こんにちは♪
改めまして、院長の平川です。
今までYahoo!ブログで掲載していましたが、今日からこちらでブログを書いていきます。
前のブログで発表いたしましたが、今年の6月を目標に病院を新築移転します。
メディカルスキンケアセンター カトルセゾン
まだ仮名称ですが、おそらくここから大きく変わることはないと思います。
四季の森どうぶつクリニックの病院名は一つの区切りとして終了しますが、「四季=カトルセゾン」として残しました。
まず新病院建設の進捗状況ですが、先日ようやく地盤調査を行い、今日建築会社から「大丈夫!」と返答をいただきました。
よかった~♪♪
もし地盤が軟らかく改良が必要という判定が下りると、100万~という金額が加算されるため、本当に一安心です。
どんな病院になるか・・・・・楽しみながら見ていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
院長
投稿者: