2018.06.12
ミニチュアダックスのアトピー・アレルギー、膿皮症や脂漏症(マラセチア性皮膚炎)など難治性皮膚病の治療に力を入れている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
ミニチュアダックスフンドはブルドッグ犬種、シーズー、柴犬とはまた異なる体質で、そう簡単に重症化する体質ではありません。
ですが、ミニチュアダックスフンドには、ミニチュアダックスフンドなりのある体質があり、それを見落とすと難治性になります。
また原因が1つではなく、複数の病態が重なるとさらに治療は困難になります。
今回はそんなミニチュアダッククフンドの見落とされやすい体質以外にも難治性になる要因が複数かさなって重症化していた症例です。
【症例】
ミニチュアダックスフンド
【経過】
〇1年少し前に一度当院受診
〇やや遠方のため一時治療中断
〇再度悪化のため1年ぶりに治療再開
〇アポキル単独投与では痒みは部分的な改善しかできない
まずは1年ぶりに来院したときの状態を紹介します。
まずはお顔から。
続いて、耳です。
続いて、下顎~頚部~前胸部です。
続いて、右前肢です。
続いて、左前肢です。
続いて、体幹ぶです。
続いて、右後肢の側面の拡大です。
続いて、胸部です。
続いて、内股~後肢です。
治療3ヶ月弱の状態と比較してみましょう。
※写真をクリックすると大きくすることができます。
部分的にまだ毛並みが整っていませんが、かなり改善したと思います。
あと半年ほどあれば毛並みの改善はもう1ランクか、2ランク改善すると被います。
今回の診断についてですが、メジャーなところからは
①アトピー性皮膚炎
②膿皮症(部分的)
③脂漏性マラセチア性皮膚炎
があげられます。
見落とされやすいのがあと3つあります。
最初のメジャー3要因であれば、アポキル・抗生物質・シャンプー・抗真菌剤などで緩和できますが、この症例はこの3要因に対する対策では改善はかなり限定されます。
あと3つのアプローチを同時にすることで痒みが落ち着き、アポキルを減らすことも十分にできます。
今回の治療アプローチには、
①スキンケア
②スキンケアECプラス
③ヒーリングケアLFプラス
の3点も入っています。
当院が開発したスキンケア&サプリメントは以下のオンラインショップからお買い求めいただけます。
ただ、この条件の皮膚病であれば、いかにスキンケア&サプリメントが理にかなっていても投薬治療なしで改善するのは困難なため、当院受診をお勧めします。
投稿者:
2018.04.06
アトピー・食物アレルギーなど、痒みを伴う皮膚病治療に力を入れている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
今回紹介するのは個人的に非常におもしろい症例です。
【症例】
ミニチュアダックスフンド 9歳 男の子(去勢済み)
何がおもしろいかというと、「1歳のころから当院をかかりつけにしている地元の患者さま」で、当院のスタンダードな治療でよくできなかった症例です。
1~5才のころは皮膚病などなく、6~7歳ころ(今から2~3年前)から発症しました。
胴体部分の膿皮症と、四肢端の脂漏性皮膚炎で、見た目は「よくある皮膚炎」です。
ただ、予想以上に治療の反応が悪く、抗生物質(培養検査済み)でも膿皮症がきれいに改善せず、アポキルを使っても四肢の皮膚炎&痒みが改善しない・・・
甲状腺機能低下症もなく、副腎皮質機能亢進症の疑いも低く、アレルギー対策の食事療法に変更してもパッとせず1年経過してしまいました。
皮膚病2年目のころには、飼主さまの来院がほぼなくなり、今年3年目の春に「暖かくなって今まで以上にひどくなった」ということで再来院されました。
それが先月3月上旬です。
そのときの状態を紹介します。
まずは顔正面から。
続いて、頚部とその拡大です。
続いて、右前肢
足先、腕(内側)、上腕(脇)の順番です。
続いて、左前肢。
足先、手首内側、上腕(脇)の順番です。
続いて、胸です。
続いて、後肢です。
同じく内股の拡大です。
同じく右後肢の足先、足首、甲の拡大です。
同じく左後肢です。
こういったタイプは典型的な皮膚炎の1つかと思います。
2年前の時点でもほぼ同様の見た目で、もちろんそのときの当院のスタンダードである治療を当てはめたのですが・・・飼主さまの納得できる治療成績ではありませんでした。
そんな経過もあり、昨年はほとんど治療の機会を得ることができずでしたが、今年は
「うちの全力で治療すればきっとよくなります。もう一度全部やらせてください」
とお願いして全力治療に望みました。
投薬は
・アポキル
・抗生物質
・スキンケアECプラス
・院内薬浴(Medicareオイル&シャンプー)
・外用薬(点耳薬)
・食事療法
そこから4週間後の状態と比較します。
※写真をクリックすると大きくすることができます。
痒みはほぼありません。
飼主さまもシャンプーも外用薬(点耳薬)も使わずでも最高にいい!とおっしゃっていただけました。
抗生物質は2週間で完全休薬とし、ECプラスで膿皮症の再発防止ができています。
2年前との明らかな違いは「食事療法」だけです。
それ以外のスキンケアやアポキルの処方、抗生物質の処方などは一緒です。
もちろん2年前も確かに食事療法をしたのですが、そのときはベストと確信できる食事を選ぶことができていなかったので、うまく行かなかったのだと思います。
今回は投薬治療を変えなくとも、食事療法で成功する自信がありましたのでベストな結果をだすことができました。
やはり食事療法は非常に重要ですね!
当院では皮膚科診療提携を通じて、こういった症例に対して初診時に的確に治療方針を完成させるための皮膚科セミナーを開催しています。
ご興味のある先生は当院までお問い合わせください。
投稿者:
2017.03.10
犬の皮膚病の中でも比較的難治性になりやすい脂漏性マラセチア性皮膚炎の治療に力をいれている皮膚科専門動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。
マラセチアと脂漏を伴う皮膚炎といえばシーズーが最も有名で、人気犬種の中ではトイプードル・チワワなどでもよく来院があります。
もちろん独特の体質としてコッカーやウェスティなどでもありますし、柴犬でもめずらしくありません。
そして今回紹介するのはミニチュアダックスフンドですが、ダックスでも珍しくはありません。
【症例】
ミニチュアダックスフンド 7歳 男の子(去勢済み)
【病歴】
〇1才のころからフケ・乾燥、痒みを伴う皮膚トラブル(軽度)
〇昨年の夏から悪化
初診時の状態を紹介します。
顔の側面、左からです。
頭部の拡大です。
続いて、顔の右側から。
続いて、頚部です。
同じく頚部の拡大です。
続いて、腹部全体像。
続いて、前胸部~わきにかけて。
続いて、右前腕です。
同じく、右前腕の拡大です。
同じく、右前肢端の拡大です。
続いて、後肢です。
続いて、右側面。
続いて、右後肢の側面です。
それでは、約1ヶ月後の状態との比較です。
※画像をクリックすると大きく見ることができます。
]
まだ1ヶ月という非常に短期間ですが、見違えるほど綺麗に改善しています。
飼主さまも「夜にぐっすり眠れるようになった」と喜んでいただけました。
ただ、治療はまだ前半であり、本当の治療はここから新しくはじめます。
どういうことかというと、ここまで前半の治療は「重度の皮膚炎、脂漏を抑える」という治療でしたが、これからは「皮膚コンディションを改善させる」という、より根本的なところへアプローチします。
「???」と思われるかもしれませんが、ここが「木をみて森をみず」にならない一つ上の医療を目指すポイントです。
脂漏性マラセチア性皮膚炎という診断名に間違いはありませんが、大事なのは「なぜなるのか?」「なぜこれほど悪化するのか?」を考えていくことが医療だと思います。
「診断名が原因をあらわしているとは限らない」、「症状の改善方法と、根本的な治療が同じとは限らない」とは今までの症例報告で伝えてきたとおりであり、今回のミニチュアダックスフンドの脂漏性マラセチア性皮膚炎でも「ある疾患」が隠れています。
今回の症例もこの「ある疾患」に気づかなければ、比較写真の「随分よくなりましたね~」の途中で終わってしまいます。
症状の改善がみとめられたら、治療も次のステップへ移ります。
半年後くらいが楽しみです。
また、今回の治療症例には院内薬浴を行いました。
スキンケアだけで改善するほど甘くありませんが、「スキンケアなくして改善なし」があてはまる症例でもあります。
非常に多くの方にご利用いただいていますが、必ず適切な医療(診断&治療)とともに併用してほしいと思います。
遠方にお住まいで当院に継続的な通院ができない場合でも、メールと写真で継続治療が可能な場合もありますので、一度ご相談ください。
投稿者:
2015.10.31
こんにちは、四季の森どうぶつクリニックの平川です。
明日はいよいよ下町ロケットですね!
楽しみな反面、なんだか内容が苦手な方向に向かっていきそうな気もしなくもありません。
というのも予告CMで「諦めていた夢をもう一度・・・」な流れがあり、従業員が辞める?(帝国重工の引き抜き?)みたいな
流れが紹介されていました。
従業員の同意の得られない事業計画を推し進めて従業員が辞める・・・なんてストーリーになるのでしょうか?
零細企業とはいえ従業員を雇用している立場として、同じ思いになれるのだろうか?・・・なんて一人で勝手に悶々としています。
人生でこんなにドラマに夢中になったの初めてです(笑)
さて、今日紹介するのは・・・
第1回 ⇒ 初診時のブログ9月12日来院
第2回 ⇒ 1週間後のブログ9月19日来院
第3回 ⇒ 2週間後のブログ9月27日来院
と過去に3回掲載しているミニチュアダックスの重症皮膚炎の治療経過です。
それでは本日10月31日に来院されたので、初診時の状態と比較してみましょう。
初診時から7週間後、わずか2ヶ月弱です。
※画像をクリックすると大きくすることができます。
サラサラの美しい被毛が再生しています。
初診時から積極的な治療を開始し、わずかな修正もなく想定どおりの最短ルートで改善しました。
治療成績がよく通院頻度も4週間に1度まで減っていますので、ここで一旦区切りとして症例報告は終了です。
継続さえしていれば、もう初診時のようなことになることはないでしょう。
「アグレッシブに美しく」、初診時の診極めが重要です。
投稿者:
2015.10.05
こんにちは、四季の森どうぶつクリニックの平川です。
10月3日(日)午後に、獣医師向けの1対1のシークレットセミナーを行いました。
5時間を越えたセミナーだったのですが、休憩はトイレタイムのみという頭フル回転のアドレナリン全開でしたので、先々週に引き続きヘトヘトになってしてしまいました・・・(苦笑)
休診日に体調を戻そうと思います。
では、少しタイムラグができてしまいましたが、先月から継続しているミニチュアダックスの治療中の症例を紹介します。
1回目 ⇒ 初診日(9月12日)に掲載したブログ
2回目 ⇒ 1週間後の再診(9月19日)に掲載したブログ
そして本日は9月26日のときの状態を掲載します。
すべての病変ではありませんが、ほぼ全体がわかるかと思います。
※写真をクリックすると拡大してみることができます。
本当に綺麗になってきています。
あとは被毛の再生でしょう。。
週1回の診察は必要ないレベルまできたので、次回は2週間後としています。
初診時に描いた通りの改善で、今のところ修正点はありません。
投稿者:
2015.09.19
こんにちは、四季の森どうぶつクリニックの平川です。
虫の音を聞きながらブログを書いているのですが、仕事のようで癒される時間にもなっているので、最近はブログを書くのがとても楽しみになっています♪
今日は1週間前に書いたブログの続きで、9月12日(土)に初診で来院されたミニチュアダックスの症例の1週間後(今日)を紹介します。
以下の写真は画像をクリックすると拡大してみることができます。
非常に綺麗に改善しています。
痒みもほとんどない!とおしゃっていただけました。
注目すべきは1枚目の写真の「尾」なのですが、「しっぽブンブン♪」でとてもご機嫌で来院してくれました。
飼主さまも痒みが劇的に改善したことにも驚かれていましたが、「とても元気になりました!」と喜んでくださいました。
次回のブログでは最近取り組んでいる「次世代遠隔診療」の結果を紹介しようと思います。
遠隔診療とは、遠方で継続診療が困難なわんちゃんに、初診のみ実際に診て、継続診療はメールと写真添付で行うというものです。
まさに「初診時の診極め」の究極の姿でもあります。
そのわんちゃんの飼主さまは石川県にお住まいで、事前にメール相談でお問い合わせがあり先月8月1日に初診として来院されました。
そして9月19日の今日が2回目の来院となりました。
10年、20年後のスタンダードになるだろう遠隔診療の実際をご紹介したいと思います。
投稿者:
2015.09.12
こんにちは、四季の森どうぶつクリニックの平川です。
台風が過ぎ去り大空が広がると夏の雰囲気もあり、、夜の肌寒さが秋の訪れを感じさせとても心地いい季節ですね♪
さて、今日は少し珍しいミニチュアダックスフンドの慢性脂漏性皮膚炎の「診極め」です。
本日9月12日が当院の初診、過去に4年間で4件の動物病院での治療歴があります。
それでは「今日」の状態をみてみましょう。
獣医師としては失格ですが、診ているだけでも胸が痛くなります。
目やにがついているのが珍しいわけではありませんし、病気で目ヤニがでていることくらい獣医師なのでわかるのですが、表情をみていると悲しい顔で泣いているようにもみえてしまいます。
獣医師としては感情を抑えて病気と向き合わないといけませんし、心の甘さは痛い目に合う要因になるため気を引き締めて望もうと思います。
必ず綺麗に改善させます。
では今後の予定です。
毎回お伝えしていますが、こういった症例をみるときは頭の中でいくつかパターンをつくります。
検査は絶対に見落としてはいけない疾患の判定と、初診時に描いたいくつかのパターンの仕分けのために行います。
仮診断は本日行った検査結果が出揃う1週間後を予定していて、次回の再診時に検査センターに提出する項目もありますし、一部の疾患の検査は「ある程度皮膚が改善してから最終判断」としているので、4~8週間後に確定に近い診断が出せると思います。
ですが治療は今日から始まっています。
次回1週間後の再診時には明確な改善がでていると思います。
1ヵ月後にはわんちゃんも元気になり、表情も変わっていると思います。
四季の森どうぶつクリニック
平川将人
投稿者: