2022.08.11
こんにちは。ミニチュアダックスフンドの皮膚病にも力を入れている四季の森どうぶつクリニックです。
今回は、掻き癖と散歩中の吠え癖のあるミニチュアダックスフンドの症例をご紹介します。
【症例】
ミニチュアダックスフンド 3歳11ヶ月 男の子(去勢済)
【経過】
〇2年前から治らない皮膚病
〇エリザベスカラーを付けていないと腕を舐めるのが止まらない
それでは初診時の様子をご覧ください。
まずは首の写真です。
一見そんなに異常を感じないかもしれませんが、本来の毛量に比べて少ない状態です。ちょうど首の真中辺りは地肌が見えています。
次に腕の部分です。
こちらは脱毛と皮膚の状態の悪さがわかります。舐めてしまう為、赤みや傷が確認できます。
こちらはお腹側の全体とお腹部分の写真です。
特に胸の部分の脱毛が目立ちます。本来は毛のある部分になります。
そして側面から見た全体の写真です。
見た感じは普通に見えるかもしれませんが、もっとボリュームがあるのが望ましい状態です。後程出てくるビフォーアフターの写真で見比べてみてください。
最後に毛をめくったところの写真です。地肌が見え、スカスカなのがお分かりいただけると思います。
それでは約2ヶ月後の写真と比べてみましょう。
いかがでしょうか
毛量が全体的に増えたのがお分かりいただけると思います。
そして、舐め癖が緩和したこともあり腕の状態がかなり改善しています。
今回は痒みだけではない、問題行動を伴う心因性の治療を積極的に行いました。
散歩中に「他の犬に吠え続ける」「ドッグランで上手に遊べない」「バイクを追いかける」「掃除機に攻撃的」など心因性を疑う行動パターンが認められたため、痒みと心因性に対する治療を積極的に行うことで劇的に改善しました。
治療を始めて約1ヶ月後には劇的な改善が認められ、飼主様から「この毛並み初めて!」と喜んでいただけました。
今回の症例の特徴の1つである「心因性に対するアプローチ」について情報を下にまとめましたのでぜひ参考にしてください。
今回のわんちゃんの日常行動のうち、注目すべき特徴的なパターンを紹介します。
・散歩が苦手、好きじゃない
・他の犬・人に吠える
・犬(人)が視界から消えるまで見続ける
・乗り物(今回はバイク)が通ると追いかける
イコールではありませんが、こういった特徴が揃うと痒みではない舐め・掻き癖が強く出る傾向があります。
こういった症例にはアポキルでは抑えきれないため、他のアプローチが必要です。
今回は行動に対する投薬治療を行った結果、舐め癖の緩和はもちろん日常の行動にも改善が認められました。
「散歩がスムーズになった」
「バイクを追いかけなくなった」
「他の犬に吠えなくなった」
舐め癖だけでなく、飼い主さまが日常的に抱えていた散歩のストレスが軽減されとても喜んでいただけました。
当院では皮膚だけでなく、わんちゃんの行動に対する診断・治療を行うことで治療成績を向上させています。
皮膚×行動の診断・治療は非常に難しいため、当てはまる方は当院までご相談ください。
尚、関東にお住まいの方は、東京サテライトにて当院獣医師が初診をさせていただき、継続治療をオンライン診療で行う遠隔診療も行っています。
※症状によってはできないこともございます。
詳しくは東京サテライト(←クリックすると見られます)のご案内をご覧下さい。
【症例報告制作者】 看護師 森
投稿者: