膿皮症・湿疹

  • HOME
  • 膿皮症・湿疹

【ちわわの皮膚科治療】薬が効かない!?膿皮症

2025.11.21

 

こんにちは、わんちゃんの皮膚科専門の動物病院、四季の森どうぶつクリニックです。

今回はちわわの子の症例です。

 

【症例】

ちわわ  8歳1カ月(初診時) 女の子

【経過】

〇発症は2歳頃

〇元々皮膚が弱く膿皮症を繰り返す

〇抗生剤を使うと治るが段々効きにくくなる。やめると再発

〇3年前から悪化

〇痒みあり

 

それでは初診時の様子をご覧ください。

この子は元々皮膚が弱く、膿皮症を繰り返していました。
抗生剤を服用すると治りますが、段々効きにくくなり
抗生剤をやめると膿皮症が再発してしまっていました。

【当院の治療プラン】
・投薬
・スキンケアECプラス
・アロペシアGR+

それでは初診時から約1年4か月後を比べてみましょう。

今回は途中で治療を変更した症例です。
膿皮症はすべて同じ治療ではなく、体質の程度によって内容が変わります。
今回は抗生物質を使いつつも、「なぜ膿皮症になるのか?」の別のところの治療が大変でした。

お薬変えて4か月、抜けていた被毛はすべて再生しました。
かき分けても皮膚は見えません。
体の内側もしっかりと生えて湿疹もありません。

抗生物質でコントロールできない膿皮症でお困りの方は受診を強くお勧めさせてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうしても受診が難しくホームケアでアプローチする場合は、

・適切な食事
※当院インスタグラム、プロフィールのリンクツリー「治療を成功に導く食事療法」から資料請求できます
・サプリメント
 スキンケアECプラス(腸活)
 アロペシアGR+(被毛形成異常)
・スキンケア
 Medicareシリーズ
メール相談ご希望の方は当院オンラインショップの「痒みケアスターターセット」をお勧めします

 

わんちゃんの皮膚病でお困りの方は是非当院までご連絡下さい。

尚、関東にお住まいの方は、東京サテライトにて当院獣医師が初診をさせていただき、

継続治療をオンライン診療で行う遠隔診療も行っています。

※症状によってはできないこともございます。

詳しくは東京サテライトのご案内をご覧下さい。

 

インスタグラムでも症例や動画を配信しています。
ブログと違う症例もありますので、ぜひご覧ください。

【症例報告制作者】 岡崎

投稿者:四季の森どうぶつクリニック

最新記事

SEARCH

カテゴリ分類

Contact完全予約制・ご相談はお気軽に

Contact当院は犬の皮膚病だけに特化した
動物病院です。

  • 0562-85-2215 tel
  • 0562-85-2215 tel
  • サテライト
  • サテライト
  • 初診申し込みフォーム初診申し込みフォーム
  • 東京サテライトクリニック東京サテライトクリニック
  • 全国発送対応クリニック開発スキンケア&サプリメント shop全国発送対応クリニック開発スキンケア&サプリメント shop
pagetop