2015.01.26
みなさま、こんにちは。
女医麻衣子の時間外ブログへようこそ。
大変ご無沙汰してしまいまして、申し訳ございません。
このところ、体調が不安定なことと通院のため、頻繁に私がお休みをいただいておりまして、患者様には大変、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
また、ななななんと、愛車のインプレッサが盗まれる・・・(>o<)という、ダブルパンチに見舞われ、心身ともに撃沈されている麻衣子です。
まあ、強固なセキュリティー(盗難された時点で強固ではないか・・・苦笑)のおかげで、窃盗団が途中であきらめたらしく、自宅からごく近い場所で発見できました。
まあ、セキュリティーをぶっ壊すために、いたるところの配線やら何やらを壊されまくってましたが、一応、my インプの原型はとどめていたので、今は長期入院中です。
早く会いたいよ~(ToT)
今は代車で軽を借りているのですが、院長やスタッフからは「似合わない・・・」と言われる・・・。
自分でもそう思う(^^;)
無事退院してきたら、さらにセキュリティーを強固にしないと。こんにゃろ~!
みなさまも気を付けてくださいね。
愛知県は自動車保有台数全国最多のこと、交通の便が良い、港が近くにある・・・等々の条件から、自動車盗難も全国で一番多いそうです。
なんだか、いやな時代になりましたね。。。
便利なせいで、それが逆に利用されるなんて。
さて、前置きは長くなりましたが、どんなときでも、比較的食欲が減退しないのが私の取り柄。
体調悪くても、しっかり作ってしっかり食べる。
でも、太るのは嫌。
そんな時に役に立つのは、もちろん、お野菜もそうですが、「おから」も代表的なヘルシー食材ですね。
先日の我が家はおからハンバーグにしました。
この日は、ハンバーグなので、主菜は玄米ロールパン、スープは枝豆のポタージュを作りました。
院長用にワインも。(私は禁酒中・・・)
でも、おからハンバーグって、どうも、パサパサして、口の中の水分が持って行かれる感がありますよね。
我が家のおからハンバーグはおから率が高いので、そのままではパサパサ感満点。
そのために、いくつか工夫d(^-^)
まずおからハンバーグをフライパンで焼き目を付けたら、耐熱皿にうつし、ハンバーグを焼いたフライパンで、簡単なソース(ケチャップ、赤ワイン、ウスターソース、フルーツジャム、バター等々で作ります)を作って煮詰め、先ほどの耐熱皿に移したハンバーグにかけます。
その上に厚切りにしたトマトをドカンと乗せ、とろけるチーズを乗せて、オーブンで焼いて完成です。
こうすると、焼けたトマトと溶けたチーズ、ソースがいい具合にハンバーグにジューシーさを加え、体にもお財布にもヘルシーなおから率高めでもおいしいジューシーおからハンバーグになります。
あとは、「おから」って結構「地味」な食材なので、手作りヘルシードレッシングで和えたサラダを添えて、彩りよくし、目にもおいしく盛り付けましょうね。
お料理上手な方は、もっと工夫をされているのかもしれませんが、もし参考になれば、幸いです(^^)
また、地味ですが、お家メニューをちょこちょこアップしていこうかと思っています。
それでは、また、時間外にお会いしましょう。
まいこ
投稿者:四季の森どうぶつクリニック